日向薬師のナラ枯れ被害にご注意ください!!

公開日 2021年10月08日

日向薬師の境内で、ナラ枯れによる被害木が確認されています。

参道付近にもナラ枯れの被害木があります。
 被害が進むと倒木や枝落ちの危険がありますので、参拝される方は枯れ木に近づかないようにしてください。

ナラ枯れしている木の見分け方

ナラ枯れした木 フラスの状況

上の写真のように、ナラ枯れの被害木は枝葉が茶色く枯れているほか、幹にフラス(木くず)がたまっています。

現在、日向薬師で確認されている被害木はこちらです。⇒日向薬師被害木位置図[PDF:2.08MB]

ナラ枯れとは?

カシノナガキクイムシが媒介する「ナラ菌」によって、コナラやシイ・カシ類などの樹木が集団的に枯れる伝染病です。

神奈川県では、令和2年の夏ごろから被害が拡大しています。

ナラ枯れした森林(外観)

【ナラ枯れ被害の特徴】

・7月~9月に葉が紅葉し枯れる。

・幹の根元に大量のフラス(木くずと虫の排せつ物が混じった粉状のもの)がたまる。

・大径木(幹が太い大木)に被害が多い。

・幹に直径1.5mm~2.0mmの穴が複数個所みられる。

伊勢原市では、日向薬師の森以外でもナラ枯れの発生が確認されています。

また、ナラ枯れ被害木の近くには、カエンタケという猛毒のキノコが発生する可能性があります。

上記のような特徴がある樹木を見かけた場合、近づかないようご注意ください。

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード
このページの
先頭へ戻る