本文へ移動
文字の大きさ:
縮小
標準
拡大
背景色:
黒
青
白
ふりがなをつける
読み上げる
言語を変更する
便利ツール
ご利用案内
サイトマップ
メニュー
くらしのガイド
健康・福祉
子育て・教育
産業・まちづくり
市政情報
防災・消防・救急
検索
よくある質問
施設案内
組織一覧
分野から探す
TOP
カテゴリ
分野
防災・消防・救急
消防
消防
新着記事
急速充電設備に関する火災予防条例の改正について
(
2021年03月01日
予防課予防係
)
令和2年度防火年賀状コンクール入選作品の展示について
(
2021年02月17日
予防課予防係
)
住宅火災の注意喚起について
(
2021年02月12日
予防課査察指導係
)
消防PR動画を公開しました
(
2021年01月01日
消防総務課総務係
)
令和2年版伊勢原市消防年報について
(
2020年07月07日
消防総務課総務係
)
一覧へ
30メートルはしご車
消防
令和2年中の火災・救急件数
Net119緊急通報システム
新店舗・住宅等の目標物調査を実施しています
消防団車両海外へ
緊急消防援助隊受援訓練を実施しました
譲渡した40メートル級はしご車が海外へ!
119番通報等における多言語通訳の運用について
119番通報のかけ方
予防
住宅火災の注意喚起について
令和2年中の伊勢原市の火災発生件数等について
重大な消防法令違反対象物の公表制度について
郵送による消防用設備等の点検報告について
小規模飲食店等の消火器具設置義務化について
申請書・提出書類 一覧
露店等の開設届及び指定催しの指定について
防火対象物に係わる表示制度
防火・危険物・防災関連の各種講習会・試験
エアゾール式簡易消火具の破裂事故について
「炭酸ナトリウム過酸化水素付加物」について
住宅用火災警報器の設置・維持管理について
一般家庭にも消火器を備えましょう
火災発生の防止について
危険物について
消防団
平成30年度消防団員機関員講習会を行いました
消防団車両(第3分団第1部・第4分団第1部)の引渡式を実施しました
分野から探す
消防
予防
消防団
人生のできごとから探す
妊娠・出産
子育て・教育
成人・就職
結婚・離婚
引越し・住まい
病気・けが
障がい
失業・退職
高齢者・介護
おくやみ
このページの
先頭へ戻る