公開日 2011年01月17日
更新日 2011年01月17日
Q1:
スチール缶とアルミ缶は同じ袋に入れて出してよいのか。
A:
磁石を使って選別しますので、同じ袋で構いません。
Q2:
新聞の折り込み広告は雑紙として出すのか。
A:
新聞に入っている折り込み広告は「新聞」として出してください。新聞紙は何度もリサイクルされているため、繊維がもろく、短くなっています。新聞に入る折り込み広告ぐらいであれば、強度的にちょうど良くなるとのことです。
Q3:
アルミ箔は、不燃物、燃えるごみ、どちらに出せば良いのですか。
A:
箔状のものは「燃やすごみ」へ。また、鍋焼きうどんなどに使われているアルミ製簡易鍋なども「燃やすごみ」として出してください。油よけは「不燃物」です。
Q4:
家庭でのシュレッダーごみは、何に出せば良いのですか。
A:
シュレッダーした紙は「燃やすごみ」に出してください。ただし、住所・氏名など個人情報が記載されている部分のみをハサミなどで切り抜きシュレッダーし、他の部分は「雑紙(ざつがみ)」に出すと、燃やすごみの減量化と資源化につながります。
お問い合わせ
経済環境部 環境美化センター収集業務係
住所:伊勢原市神戸378番地
TEL:0463-94-7502
FAX:0463-92-4717