食育担当者のコラム(平成23年)

公開日 2011年12月20日

更新日 2021年08月24日

過去のコラムは、食育担当者コラム バックナンバーを参照してください。

2011.12.19

地域と小学校とが協力して行う食育

 先日、ヘルスメイトの勉強会で、市内小学校の栄養士が取り組んでいる食育について、詳しく話を聞く機会を設けました。 平成21~22年に行った食育推進連絡会議をきっかけに、小学校の栄養士もヘルスメイトも同じ目的で活動しているので、何か一緒に取り組みをしたいというご要望をいただいたのです。 まずは情報交換ということで、小学校での食の課題や取り組みを聞きました。

  • 食材について知らない子どもが多いこと。
  • 小学校高学年からお手伝いする機会が減る傾向にあること。
  • 好き嫌いについては、先生の協力が不可欠であること。
  • 毎月、地場産食材を使ったメニューを作成していること。
  • 夏休み、JAの調理室で親子料理教室を行っていること。

以上のような内容について、調査結果や写真を交えた話で、地域活動に生かせるヒントをたくさんいただきました。

 平成18年に「食育ガイドライン」がスタートして、約6年。地域と小学校の横のつながりが動き始めつつあります。 今後、地域と小学校の食育活動が、さまざまな場所で行われることを願っています。

 

健康管理課 栄養士

ページの先頭へ

2011.8.19

子育て中の健やかな姿とは

先日、食に関するボランティアであるヘルスメイト養成講座の前半部分、および健康いせはらサポーター養成講座が終了しました。

養成講座の前半では、「子育て中の親子の健やかな姿」を実現するために、地域でどんなサポートがあるとよいかを話し合いました。 今回の養成講座で話し合った伊勢原でめざす「子育て中の親子の健やかな姿」をご紹介したいと思います。

  • 2~3歳の子どものいる母親が子どもを預けて、普段会えない学生時代の友達と横浜のレストランで ランチをしながらおしゃべりを楽しんでいる姿。 (母親が子どもを預けて 気分転換をすることができる)
  • 母が南コミュニティセンターでよさこいソーランを子どもと一緒に踊っている姿。 (お母さんが子どもと一緒に好きなことをして息抜きできる)
  • 2歳の子どものいる母親が我が家の庭で祖父母・友達とバーベキューをしながら語り合っている姿。 (いろいろな世代の人と話をすることで、いろいろな価値観を知る)

8月は地域の公民館でヘルスメイトの親子料理教室が開催されており、好評とのお話をお聞きしています。

親子で料理を楽しむことはもちろん、お母さん同士の料理教室があったり、料理教室の中で子育てのコツを聞く時間があったりしてもいいかもしれません。

ヘルスメイトや健康いせはらサポーターの活躍の機会は、ますます地域に増えそうです。

 

 

 

 

健康管理課 栄養士

ページの先頭へ

2011.6.20

家庭のおすすめ料理は何ですか。~6月は食育月間です~

6月は食育月間です。家庭に好評な料理や我が家のおすすめ料理はありますか?

先日、食生活改善推進団体(ヘルスメイト)の人が、県の我が家のアイディア料理コンテストで県知事賞を受賞されました。昨年も受賞された人がいらっしゃったようで、伊勢原市のみなさんはお料理上手の人が多いようです。

また、近年、JAの調理室をお借りして料理教室を開催していますが、何度も参加してくださる人たちを中心に料理サロンを企画しています。まだ数名で企画の段階ですが、伊勢原市内の家庭のおすすめ料理を料理教室参加者にお聞きすることになりました。

多くの人が、お料理を楽しんで、周りの人に伝えていける地域になったらいいですね。

あなたのおすすめの料理がありましたら、ぜひご連絡ください。

 

 

 

健康管理課 栄養士

ページの先頭へ

2011.4.18

伊勢原市ヘルスメイト養成講座を開催します

4月、新年度がスタートしました。今年は桜の開花がゆっくりでしたが、きれいに咲いていました。

6月8日からヘルスメイト養成講座を開催します。

食に興味があり、市内や地域で「食を通じた健康づくり」活動をしてみたいと思う人や、「地域での健康づくり活動」をしてみたい人におすすめの講座です。

伊勢原市のみなさん一人ひとりが生き生きと健康に暮らすため、どんなことが必要か一緒に話し合い、考える講座です。「食を通じた健康づくり活動」を地域でどのように展開できるか、楽しく活動ができるように考えていきませんか。

すでにさまざまな活動を行っている人で、活動を見直したい人も、ご参加お待ちしています。なお、前半の8日間は、「健康いせはらサポーター養成講座」と合同開催になります。

新年度です

新年度です

 

健康管理課 栄養士

ページの先頭へ

2011.3.22

年間計画で元気に

春分の日をすぎましたが、まだ寒い日が続いていますね。

先日、市で行っている生活習慣病予防教室のOB会メンバーが集まって、今年度の反省会を行いました。

3月の反省会は、毎年恒例で、話し合いだけでなく市役所調理室のお掃除・包丁とぎもしてくださいます。いつも感謝しています。

このOB会の皆さんは、10年以上活動しており、主な活動内容は、調理実習が年3回(献立は自分たちで考えたヘルシーメニュー)、ウォーキングを兼ねた外出が年6回(お花見や初詣、工場見学など)です。さらに年に1回は泊まりで温泉に入って親睦を深めていらっしゃるようです。

反省会当日は、メンバー全員出席。2011年の年間計画も立ち、皆さん楽しそうなのが印象的でした。

食事・運動に気をつけていらっしゃると同時に、仲間との楽しい年間計画が元気の秘訣のようでした。

あなたは、年間計画をお持ちですか?

健康管理課 栄養士

ページの先頭へ

2011.2.18

我が家の風物詩

大山にも雪が積もり、今年も一年で一番寒い時期が来たのだと感じた。

雪の衣をまとった姿がなんともきれいで、伊勢原に住んでいてよかったなぁ、としみじみ思う。

今年の節分は、小学校の給食で鰯(いわし)のかばやき、けんちん汁、福豆を食べ、わが家では、大豆と落花生をまいた。

子どもたちは、保育園で作ってきたオニのお面をうれしそうにかぶり、「オニは、外!福は、うち!」おなじみのかけ声で、楽しそうに豆をまいていた。ここ数年、わが家でも恵方(えほう)巻きを食べるようになり、今年は南南東を向き、私はわが子の笑わせようとする仕草に耐え、どうにか声を出さずに食べ終えることができた。

また、昨年、この時期に大豆1キロ分の味噌を仕込んだ。天地返しをすることなく1年が過ぎた。もっと自分で作った味噌を楽しみたいと思い、今年は大豆2キロ分(2瓶分)の味噌を仕込んだ。

私の実家の向かいのお宅では、数年前まで、何十年間も味噌もしょうゆも手作りされていたことを母から聞き、ただただ頭が下がる思いがした。そういえば、高校生のときに、伊勢原駅の北口から少し入ったせまい道を自転車で通ったときに、しょうゆのいい香りがした記憶がよみがえった。

今年は天地返しをし、昨年とはちがう風味の味噌を楽しみたいと思っている。

 

*天地返し…梅雨の前後に、みそに空気をふれさせること。微生物の働きを活発にし、発酵を促し、よりみその風味が良くなる。

手作り味噌

手作り味噌の味は格別です

 

学校教育課 栄養士

ページの先頭へ

2011.1.19

新年、あけましておめでとうございます。

先日、地域で食に関するボランティアをしていらっしゃるヘルスメイトの新年の集いにお招きいただきました。

彩の豊かなお食事、季節を感じるお食事は、とてもおいしく気持ちを豊かにしてくれることを体感いたしました。

2011年もヘルスメイトのみなさまやその他、関係者のみなさまと協力をしながら、食を通じた健康づくりに取り組んでいきたいと考えております。

本年もどうぞよろしくお願いいたします

新年の集いのごちそう1 新年の集いのごちそう2

健康管理課 栄養士

ページの先頭へ

お問い合わせ

保健福祉部 健康づくり課 地域医療係
住所:伊勢原市田中348番地
TEL:0463-94-4616
FAX:0463-93-8389
お知らせ:問い合わせメールはこちら
このページの
先頭へ戻る