いせはら救急安心キットを備えましょう

公開日 2012年02月15日

更新日 2017年04月27日

伊勢原市では、ひとり暮らしの高齢者などが安心して生活できるように「いせはら救急安心キット」を希望される人に無料で配布します。

救急安心キットとは?

救急安心キット

いせはら救急安心キット

ひとり暮らしの高齢者などが自宅で救急車を呼び、医療行為を受ける際、必要となる個人の情報(氏名、生年月日、身体の状況、服薬内容、かかりつけ医、緊急連絡先など)を記入した医療情報シートなどを筒状の専用の容器に入れ、自宅の冷蔵庫に保管しておくことで、万一の救急時に備えるものです。

救急安心キットにいれるもの

  • 医療情報シート(利用者の情報を記入し、本人が確認できる写真を貼ってください)
  • 健康保険証の写し
  • 薬剤情報提供書の写しまたはお薬手帳の写し

救急安心キットの中に入れてある情報に変更があった場合は修正・変更してください。古い情報のままでは、救急時に適切な対応ができない可能性があります

救急安心キットの利用の流れ

  1. 救急安心キットの保管
    • 必要事項を記入した医療情報シートや健康保険証の写しなどを専用容器に入れます。
    • 救急安心キットを自宅の冷蔵庫に保管します。
    • 配布された磁気式のステッカーを冷蔵庫の扉に、シール式のステッカーを玄関の内側に貼り付けます。
  2. 救急通報時の救急安心キットの利用
    • 救急通報を受けた救急隊員は、救急安心キットを利用されている目印であるステッカーを確認します。
    • 救急隊員は冷蔵庫から救急安心キットを取り出し中身の情報を確認し、迅速な救急活動に活用します。

配布の対象者

伊勢原市内に住所を有し在宅の人で次のいずれかに該当する人です。

  • 65歳以上のひとり暮らし高齢者
  • 65歳以上の高齢者のみの世帯の人
  • 次の障害者で、ひとり暮らし、障害者のみの世帯または障害者と65歳以上の高齢者の世帯の人
    • 身体障害者手帳1級または2級の障害者
    • 療育手帳A1またはA2の障害者
    • 精神障害者保健福祉手帳1級の障害者
  • その他市長が適当と認める人(日中、ご家族が仕事などで出かけ、ひとりになる高齢者や障害者など)

申込・配布窓口

市役所1階5番窓口の介護高齢福祉課、6番窓口の障害福祉課の窓口で配布します。高齢者は介護高齢福祉課、障害のある人は障害福祉課で、窓口に用意してあります利用申込書で申し込んでください。内容確認後、1世帯に1セット無料で配布します。

また、利用を希望される人が来庁できない場合は、ご家族や代理人の人でも申し込みができます。

用紙などのダウンロード

 

救急安心キットのご利用にあたっては、以下の点をご了承ください

  • 冷蔵庫の外側や玄関のドアの内側にステッカーが貼られている場合は、本人または同居人などの同意を得ることなく、冷蔵庫を開けて救急安心キットを取り出すことがあります。
  • 救急安心キットは、救急隊員が救急活動に必要と判断した場合に活用いたします。
  • 「かかりつけ医療機関」が救急病院であっても、他の病院に搬送される場合があります。

民生委員や地域包括支援センター職員による訪問について

救急安心キットの中に入れてある情報は、常に最新の情報を入れるように入れてください。一定期間後、必要に応じて民生委員や地域包括支援センター職員が訪問した際に、情報の更新をされているか確認をさせていただくことを予定しています。

お問い合わせ

保健福祉部 福祉総務課 福祉政策係
住所:伊勢原市田中348番地
TEL:0463-94-4718
FAX:0463-95-7612
お知らせ:問い合わせメールはこちら

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード
このページの
先頭へ戻る