公開日 2014年01月22日
更新日 2019年11月29日
申請書(税務証明等交付申請書)の書き方
- 申請者
申請者(窓口に来られた人)の住所と氏名を記入します。申請者が本人か依頼を受けた同居の親族以外の場合は、軽自動車の車検用の納税証明書を除いて委任の旨を証する書面(委任状や代理人選任届)の添付が必要となります。
※証明書交付申請時に本人確認できるもの(運転免許証など)をご持参ください。 - だれの証明書
証明が必要な人の住所と氏名、生年月日(法人の場合は所在地と名称)を記入します。法人の納税証明書の場合は、法人の代表者印も押印します。同一世帯内で複数の人の証明書が必要な場合は、枠の中にそれぞれの氏名と生年月日を適宜記入します。 - 必要な証明
□納税証明書」の□にレを付してから該当する税目の□にレを付し、必要枚数を記入します。軽自動車税の場合は車両番号を記入します。 - 証明年度
必要な証明年度を記入します。法人市民税の場合は、右側に証明を要する事業年度を記入します。 - 使用目的
該当する□にレを付します。「その他」の場合は( )内に使用目的を記入します。
手続きは、平日の午前8時30分から午後5時まで、市役所1階の市民税課でお受けします。
伊勢原市役所駅窓口センターでも納税証明書の交付を行っています。
※郵送で申請する場合は、所定の申請書に記入するか便せん程度の用紙に申請内容を記入して、押印(法人の場合は代表者印)の上、手数料(切手不可、ゆうちょ銀行・郵便局扱いの定額小為替)と82円切手を張った返信用封筒を同封して伊勢原市役所市民税課に送ってください。
申請内容が不明な場合は連絡する場合もありますので、昼間に連絡がとれる連絡先電話番号も記入しておいてください。
郵送申請の場合でも、交付申請する人が本人か依頼を受けた同居の親族以外の場合は、委任の旨を証する書面(委任状や代理人選任届)の添付が必要となります。
お問い合わせ
総務部 市民税課諸税係
住所:伊勢原市田中348番地
TEL:0463-74-5428
FAX:0463-95-7612
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード