介護高齢課

公開日 2014年09月08日

更新日 2023年05月08日

窓口案内

 
所在地 〒259-1188 伊勢原市田中348番地 本庁舎1階5番窓口
電話番号 介護保険係:0463-94-4722
介護認定係:0463-94-4723
高齢者支援係:0463-94-4724
地域包括ケア推進係:0463-94-4725
ファックス番号 0463-94-2245
窓口時間 平日:午前8時30分~午後5時

お問い合わせは「市へのお問い合わせ」のページをご利用ください

お知らせ

介護保険制度について

高齢者福祉施策について

介護サービス情報

よくある質問

 

申請書

 

伊勢原市高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画について

第9期伊勢原市高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画基礎資料作成業務委託に係る公募型プロポーザルの実施について

第8期伊勢原市高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画

 

事業者の皆さまへ

 

各種届出について

指定申請・変更届・加算届等の提出方法等について(令和3年度介護報酬改定対応)

 

介護報酬・基準等に関する質問について

介護報酬や人員、運営基準に関する質問は下記質問票により介護高齢課宛にメールにてお問合せください。なお、神奈川県指定サービスに関する質問(介護報酬に関する質問を含む)については別添の質問にあたっての留意事項を確認のうえ必ず最初に神奈川県にお問い合わせください。

 

介護職員研修支援補助金について

介護職員研修支援補助金

 

同居家族がいる場合の生活援助算定について

 

生活援助中心型訪問介護の訪問回数が多い居宅サービス計画の届出について

生活援助中心型訪問介護の訪問回数が多い居宅サービス計画の届出について

 

住宅改修・福祉用具購入費支給申請について

申請書類

受領委任払いの登録について

住宅改修及び福祉用具購入の申請について、受領委任払いを希望する事業者は受領委任払いに係る申出書(第1号様式)に納税証明書(神奈川県知事より介護保険指定事業者として指定を受けている事業者は納税証明書の提出は不要)を添付のうえ提出してください。登録に係る審査には1週間程度期間を要しますのでご注意ください。なお、登録内容(事業所名、代表者名、振込口座等)に変更が生じる場合は受領委任払いに係る変更申出書(第4号様式)の提出をお願いします。

 

軽度者の福祉用具貸与について

 

地域密着型サービスの区域外指定について

地域密着型サービスは、原則として事業所所在地の住民しか利用することができません。伊勢原市の被保険者が市外の地域密着型サービス事業所を利用希望する場合、または、他市町村の被保険者が伊勢原市の地域密着型サービス事業所を利用希望する場合は下記の手順により事前相談をお願いします。なお、区域外指定の事前相談は必ず被保険者のケアマネジャーが行ってください。

基本方針[PDF:319KB]

区域外指定の手順(伊勢原市被保険者が他市の地域密着型サービスを利用する場合)[PDF:105KB]

区域外指定の手順(他市被保険者が本市の地域密着型サービスを利用する場合)[PDF:103KB]

理由書[DOC:66KB]

 

料金表の変更について

令和3年度介護報酬改定に伴う、重要事項説明書等の料金表の変更にあたっては下記リンクより、介護報酬の算定構造のイメージおよび介護給付費単位数等サービスコード表を参照してください。なお、伊勢原市では、令和3年度介護報酬改定に伴う運営規定の料金表の変更については変更届は不要としておりますのでご注意ください。

介護保険事務処理システム変更に係る参考資料(確定版)(ワムネットホームページ)

重要事項説明書等の取り扱いについて[PDF:168KB]

 

新型コロナウイルス感染者が発生時の報告について

伊勢原市への報告

伊勢原市内の介護保険事業所(県指定サービスを含む)において、新型コロナウイルス感染者が発生した場合は下記の報告様式により市役所介護高齢課まで速やかにご報告ください。

報告様式[DOCX:22.6KB]

報告様式(記入例)[DOCX:23.6KB]

神奈川県への報告

新型コロナウイルス感染者が発生した場合は、所管の保健福祉事務所に速やかにご連絡いただくとともに、報告フォームにより神奈川県に報告してください。

新型コロナウイルス感染者発生時の対応[PDF:204KB]

新型コロナウイルス感染者発生時の手引き[PDF:2.16MB]

報告フォームQRコード[PDF:407KB]

 

事故発生時の報告について

 

令和4年度介護職員処遇改善加算及び介護職員等特定処遇改善加算について

計画書の提出について

【市通知】令和4年度介護職員処遇改善加算及び介護職員等特定処遇改善加算届出書の提出について[PDF:145KB]

【国通知】介護保険最新情報vol.1041(令和4年3月11日老発0311第4号厚生労働省老健局長通知)[PDF:2.29MB]

別紙様式2(介護職員処遇改善計画書・介護職員等特定処遇改善計画書)(入力用)[XLSX:323KB]

別紙様式4(特別な事情に係る届出書)[XLSX:24.6KB]

介護給付費算定に係る体制等状況一覧表[XLS:211KB]

実績報告書の提出について

令和3年度に加算を算定した事業者は、次に期限までに実績報告書を提出してください。

  • 提出期限

令和4年8月1日(月曜日)午後5時まで(郵送または持参)※メール不可

  • 提出書類

(別紙様式3)介護職員処遇改善計画書・介護職員等特定処遇改善実績報告書(入力用)[XLSX:138KB]

  • 参考

「介護職員処遇改善加算及び介護職員等特定処遇改善加算に関する基本的考え方並びに事務処理手順及び様式例の提示について」の一部改正について(令和4年5月16日厚生労働省)[PDF:958KB]

介護職員等ベースアップ等支援加算

令和4年度10月から加算を取得する場合、提出期限は8月31日までとなります。

【通知】令和4年度介護職員等ベースアップ等支援加算の届出について[DOCX:24.4KB]

・提出書類

介護職員処遇改善加算・介護職員等特定処遇改善加算・介護職員等ベースアップ等支援加算処遇改善計画書(別紙様式2)[XLSX:295KB]

・参考

介護職員処遇改善加算・介護職員等特定処遇改善加算・介護職員等ベースアップ等支援加算処遇改善計画書 記入例(令和4年度)[XLSX:305KB]

介護職員処遇改善加算・介護職員等特定処遇改善加算・介護職員等ベースアップ等支援加算処遇改善計画書 記入要領(令和4年10月分)[PDF:1.32MB]

介護保険最新情報Vol.1082[PDF:3.25MB]

科学的介護情報システム(LIFE)の活用等について

厚生労働省から令和3年2月19日付け事務連絡「「科学的介護情報システム(LIFE)」の活用等について」及び「科学的介護情報システム(LIFE)と介護ソフト間におけるCSV連携の標準仕様について」の通知があり、介護サービス事業所等への周知依頼がありましたのでお知らせします。

1「科学的介護情報システム(LIFE)」の活用等について

2科学的介護情報システム(LIFE)と介護ソフト間におけるCSV連携の標準仕様について

 

その他事業所向け参考資料

 

介護予防・日常生活支援総合事業

主な業務

  • 介護保険事業及び地域支援事業の運営に係る企画及び推進に関すること。
  • 介護保険事業特別会計予算の編成及び執行管理に関すること。
  • 高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画に関すること。
  • 地域密着型サービス事業所の指定、指導及び監督に関すること。
  • 介護保険料の賦課・徴収に関すること。
  • 介護保険被保険者の資格及び保険給付に関すること。
  • 被保険者証の発行に関すること。
  • 基準該当サービス事業者の認証に関すること。
  • 介護保険制度に係る要介護認定申請の受付及び訪問調査に関すること。
  • 介護認定審査会の庶務に関すること。
  • 介護保険及び支援に係る事業者等との連絡及び調整に関すること。
  • 介護保険に係る審査請求及び苦情処理に関すること。
  • 介護支援に係る自己作成プラン支援及びサービス管理に関すること。
  • 介護サービス情報の整備及び周知に関すること。
  • 介護保険被保険者に対する保健指導に関すること。
  • 地域包括支援センターの指定及び指導育成に関すること。
  • 介護予防、生活支援サービスの実施及び総合調整に関すること。
  • 高齢者福祉の運営、企画及び推進に関すること。
  • 老人福祉法に関すること。
  • 高齢者福祉サービスに関すること。
  • 老人保健福祉事業を通じた介護予防及び生活支援事業に関すること。
  • 高齢者生きがい事業に関すること。
  • 老人福祉センター及び老人憩の家の管理運営に関すること。
  • シルバー人材センターの指導育成に関すること。

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード
このページの
先頭へ戻る