公開日 2014年09月18日
更新日 2020年02月12日
災害時要援護者避難支援制度について
災害時における要援護者の登録を受け付けています。
市では、地震や風水害などの災害時に支援を必要とする障害者や高齢者などに対して、地域や近隣の人々の支え合いを基本とする情報伝達体制や避難支援体制を定めた「市災害時要援護者避難支援計画」を策定しました。
この計画に基づいて、災害時の避難支援を希望される人は市に登録することが必要になります。
詳しくは担当までお問い合わせください。
- 対象者
- 障害者
- 身体障害者1級、2級の人
- 知的障害者A1、A2の人
- 精神障害者1級の人
- 高齢者
- 要介護3以上で在宅で生活している人
- ねたきり高齢者または認知症高齢者
- 一人暮らし高齢者
- 高齢者夫婦等世帯の高齢者
- 難病患者
- 特定疾患の医療給付認定を受け、特定疾患医療受給者証を所持している人
などで、災害時に支援などを希望される人です。
- 障害者
- 登録手続き
登録申請者の個人情報を自治会などに提供することについて、承諾の有無の確認をした上で、避難支援登録カードを提出していただきます。
避難支援登録カードについて
避難支援登録カードはこちらからダウンロードできます。
お問い合わせ
保健福祉部 福祉総務課福祉政策係
住所:伊勢原市田中348番地
TEL:0463-94-4718
FAX:0463-95-7612
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード