公開日 2015年08月14日
更新日 2021年08月19日
伊勢原市消費生活センターには、長い間使用しているエアコンや扇風機の相談が数多く寄せられています。
相談事例
エアコンを使用していたら、変な音が鳴り出した。しばらくすると火花が発生してしまった。
10年以上前の製品だが不良品だったのだろうか?
アドバイス
- 暑い日が続く中、エアコンや扇風機を使用する機会は多いですが、古い家電製品等は劣化により不具合(異音、発煙、発火等)が発生することがあります。
- 大切に使用していても製品の劣化を防ぐことはできません。また、修理をしても永久に使用出来ることもありません。
- 事故を防ぐためには電源コードや家電製品の周りを、こまめに掃除し、不具合(変色、変形、焦げた跡)等がないか確認しましょう。
- エアコンや扇風機を使用中に、異音、焦げくさい臭い、部分的に熱くなる、異常な振動、動作が不安定等の状況が発生した場合は、すぐに使用を中止して電源コードを抜いて、購入した店舗やメーカーの修理窓口に相談してください。
問い合わせ先
製品を使用している時に発火した、けがをしたなどの事故情報も伊勢原市消費生活センターへご提供ください。
伊勢原市消費生活センター
- 電話:0463-95-3500
- 相談日時:月曜日~金曜日(祝日、年末年始を除く)午前9時30分~午後4時
(正午~午後1時を除く)
- 相談方法:電話か窓口
- ところ:市役所1階 人権・広聴相談課
かながわ中央消費生活センター
- 電話:045-311-0999
- 相談日時:月曜日~土曜日(祝日・年末年始を除く)
午前9時30分~午後4時30分(緊急事態宣言発出に伴う当面の間)
- 相談方法:電話か窓口
- ところ:かながわ県民センター6階(横浜駅西口)
※日曜日及び祝日の相談については、全国共通の電話番号「消費者ホットライン」をご利用ください。
電話番号:(局番なし)188
相談日時:日曜日、祝日の午前10時から正午まで、午後1時から午後4時まで
※PHS、IP電話、プリペイド式携帯電話からはご利用いただけません。
関連リンク(外部リンク)
お問い合わせ
市民生活部 人権・広聴相談課広聴相談係
住所:伊勢原市田中348番地
TEL:0463-94-4717
FAX:0463-92-9009