東沼目自治会

公開日 2016年01月28日

更新日 2023年05月31日

東沼目自治会は、小田原・厚木バイパス西側の水田や水辺に沿った丘のふもとに広がった地域にあります。令和4年度会員戸数は882世帯で、若い人や子ども達が積極的に自治会の行事に参加している、活気ある自治会です。
 新型コロナ感染症の拡大に伴い、自治会の対応について話し合う機会が増えた中で、若い方々から『自治会って何をやっているのですか?』『自治会って何ですか?』など、自治会のあり方そのものに係わる質問がありました。
 そこで、若い方々にも自治会活動を理解していただけるよう、ホームページに、毎月の自治会のおしらせ『東沼目 すこしのおしらせ SNS』を載せることとしました。

東沼目SNS(すこしのおしらせ) 2023年6月

これからのお知らせ(6月)

  • 6月10日(土曜日) 会計部会(会費集金集計)
  • 6月10日(土曜日) 民生児童委員、本部役員打合わせ(社会福祉賛助会員募集)
  • 6月11日(日曜日) 第一回理事会(年間行事等協議)
  • 6月18日(日曜日) 夏祭り全体打合わせ

5月の活動(関係団体も含む)

  • 自治会費集金開始(5月1日~31日)
  • れんげ祭り開催(5月2日~4日)
      
             開催式・クルリンも参加           沼目、下谷地区に設置の本部テント
  • 旧昭和用水路の清掃(5月7日)  ※別紙参照
    旧昭和用水路清掃について[PDF:19.7KB]
     
         自治会員参加の清掃活動             用水路内のごみを回収
  • 大田青少年広場の清掃(5月20日) 環境衛生部・本部役員
     
           環境衛生部員                フェンス沿い草刈作業
  • 本部役員会・会館清掃(5月28日)

定期総会での決定について(4月15日開催)

  • 令和5年度自治会費は年全額の集金
  • 令和5,6年度本部役員承認
  • 事業報告、決算報告、事業計画案、収支予算案の承認

4月の活動(関係団体も含む)

  • 令和4年度会計監査(4月5日)
  • 小田原厚木道路側道の排水工事完了(4月5日)
       
        工事以前排水の様子             工事完了後の排水溝
  • こども会育成会「新入生歓迎会」(4月8日)

       大田小学校体育館で開催
  • 令和5年度定期総会 午前、午後の2回に分け開催(4月15日)
  • 東悠会(老人クラブ)総会(4月16日)
  • 会計部会(4月29日)
  • 東沼目会館清掃 本部役員(4月29日)
  • 日月神社例大祭(4月29日)

臨時のお知らせ

大田小卒業生で東沼目2組に住んで居られた飯澤千翔(いいざわかずと)さん(東海大学陸上部4年)が、2月4日ボストンで行われた陸上1マイル(1609メートル)に出場。3分56秒01の日本新記録を樹立し、優勝されました。
 また、2月11日には、カザフスタンで行われたアジア室内選手権1500mに日本代表で出場し、記録3分42秒83で優勝。金メダルを獲得されました。
 おめでとうございます!!飯澤選手は、今年1月から3月まで米国に渡り、アリゾナで合宿中。7月のオレゴン世界陸上競技大会出場に向けてトレーニングされています。

ボストン大会優勝
飯澤 千翔 選手
 

3月の活動

  • 市民総ぐるみ大清掃(3月5日)
  • 不法投棄撤去・収集場所巡回 環境衛生部(3月18日)
  • 第2回理事会(3月19日)

2月の活動

  • 令和5年度新組長報告・会員名簿修正提出(2月15日)
  • 各部長・本部役員打合せ(2月19日)

関係団体からのお知らせ

1月の活動

  • 沼目スクランブル交差点の白線引き直し依頼
白線
引き直された白線(1月9日)
白線【機種依存文字】
以 前 の交差点

12月の活動

  • 東沼目自治会役員選考委員会発足(12月4日)
  • 東沼目会館大掃除 本部役員(12月11日)
  • 不法投棄撤去・収集場所巡回 環境衛生部(12月17日)
環境衛生部による収集場所巡回
不法投棄撤去
  • 環境衛生部部会(12月17日)

11月の活動

住所毎に時間を分けて避難受付
消防団員による防災備品説明
折りたたみ式リヤカー(防災備品)
簡易トイレ(防災備品)

10月の活動

大田地区体育祭(10月9日)午前8時30分~午後12時30分

自治会毎の受付で名簿記入
開会式
準備体操
銀輪競争
すいかレース
銀輪競争

9月の活動

  • 昭和用水路と青少年広場の除草清掃 環境衛生部・本部(9月10日)
環境衛生部による用水路清掃
青少年広場の除草作業
  • 市民総ぐるみ大清掃(9月11日)
  • 収集場所巡回・不法投棄撤去 環境衛生部(9月17日)
環境衛生部による収集場所巡回
不法投棄の撤去作業
  • 敬老お祝い配付事業 民生児童委員・本部(9月18日)

8月の活動

  • 夏休みこどもラジオ体操 中止
  • 大田夏まつり 中止
  • 敬老のお祝い事業協議 民生児童委員・本部(8月20日)

臨時のお知らせ

大田小学校・伊勢原中学校の卒業生で、東沼目の2組に住んで居られた東海大学4年・陸上競技部主将 の 飯澤千翔(いいざわ かずと)さんが、日本陸上競技選手権大会1500mで優勝され、日本一となられました。おめでとうございます。 子どもの頃、 地域を走っている姿を良く見かけました。次は、 2024パリ・2028ロサンゼルスオリンピックでのメダル獲得を目標に頑張っていられます。皆さんで、応援しましょう!

7月の活動

  • 大田盆踊り練習会参加(7月6・9・14日)
  • 青少年広場除草、整備 環境衛生部・本部(7月9日)
夏祭り盆踊りサークル付近の整備
夏祭り第2受付付近の草刈
夏祭り開始前会場の様子
百円野菜販売準備(環境衛生部)
第1受付の様子
メダカすくい準備(環境衛生部)
斎藤様提供のメダカ400匹
メダカすくいの様子(環境衛生部)
子どもみやげ準備(子ども会育成会)
子どもみやげ無料配布(子ども会育成会)
スーパーボールすくい(民生児童委員)
ルーレット(青少年指導員・体力づくり部)
スリッパとばし(体力づくり部)
消防車の展示(沼目消防団)
盆踊り(大田スポーツ推進委員)
夏祭り会場の様子
第2受付の様子
百円お菓子販売(防犯部・会計部)

6月の活動

  • 会計部会・会費集金集計(6月5日)
  • 第1回理事会・年間行事等について協議(6月12日)
  • 夏祭り全体打合せ・コロナ対策実施について協議(6月18日)
  • 地下道不法投棄撤去・収集場所巡回 環境衛生部(6月18日)
小田原厚木バイパス地下道の不法投棄ゴミ
環境衛生部による清掃作業
  • 沼目5丁目18付近用水路の草刈 環境衛生部・本部(6月18日)
草刈作業前の水路
環境衛生部による草刈作業
  • 伊勢原市社会福祉協議会へ支援 一戸あたり約94円(6月22日)
  • 日本赤十字社へ支援 一戸あたり約99円(6月22日)

5月の活動(関係団体も含む)

  • 自治会費集金開始(5月1日~30日今年度は会費半額集金)
  • れんげ祭り開催(5月1日~3日)
草花を切り取って持ち帰れます
沼目地区・下谷地区に設置の本部
  • 交通安全ボランティア新規会員1名加入(5月6日現在11名)
  • 本部役員会・会館清掃(5月15日)
  • 民生児童委員と本部打合せ(5月21日社会福祉賛助会員について)
  • 大田青少年広場のベンチ背もたれ破損修理(5月25日)
    (沖小稲葉自治会長の柏柳 積 様に無償で修理して頂きました)
4月に壊されたベンチ
修理されたウクライナカラーのベンチ

令和4年度総会での決定について(4月16日開催)

  • 令和4年度自治会費の年半額集金承認    
  • 女性部の廃部、それに伴う規約一部改正案承認  
  • 事業報告、決算報告、事業計画案、収支予算案承認 

4月の活動(関係団体も含む)

  • 交通安全ボランティア新規会員2名加入(4月2日)
  • 令和3年度 会計監査(4月6日)
  • 子ども会育成会「新入生歓迎会」開催(4月9日)
大田青少年広場での新入生歓迎会
  • 新組長さんに定期総会資料を事前配付(4月10日)
  • 令和4年度 定期総会 午前午後の2回に分け開催(4月16日)
  • 「阿倍のマスク」に応募したところ、厚生労働省から540枚が届く
    災害防災用備品として日月神社境内の防災倉庫に保管(4月19日)
厚生労働省から配布された立体型マスク
  • 会計部会自治会費集金打合せ(4月24日)
  • 旧昭和用水路清掃実施(環境衛生部・本部役員)(4月30日)
水路の草刈・清掃
  • 大田青少年広場清掃・草刈実施(環境衛生部・本部役員)(4月30日)
広場の草刈・清掃

理事会での協議について(3月20日開催)

  • 令和4年度自治会費の年半額集金を承認(正式には総会承認)
  • 女性部の廃部と、それに伴う規約一部改正を承認(〃)
  • 事業報告、決算報告、事業計画、収支予算を承認(〃)
  • 4月定期総会は2回に分けての開催決定

関係団体からのお知らせ 

  • 4月9日(土曜日)子ども会育成会「新入生歓迎会」青少年広場で開催
  • 4月17日(日曜日)東悠会(老人クラブ)総会

過去のお知らせ・ニュース

東沼目自治会長あいさつ

飯島 弘

新型コロナウイルス感染症の影響により、自治会活動も今までにない対応が求められ、自治会そのもののあり方も問われました。その対応や課題の解決には、会員・組長・部員・関係団体の方々との連携・協力が、いかに大切であるかを改めて知らされました。
 今だ、コロナは終息に至りませんが、会員の皆様と共に、今だからこそ必要とされる自治会活動の推進に取り組みたいと思いますので、ご支援ご協力をお願い致します。

主な年間活動(新型コロナ発生以前の主な活動)

主な行事 参加者等 場所
4月 総会 新年度組長さん出席 東沼目会館
5月 水辺清掃 公園草刈 自主参加 旧昭和用水
7月 東沼目夏祭り
盆踊り・各種露店
全会員対象
(抽選景品・子どもおもちゃ有)
青少年広場
8月 東沼目自主防災訓練
伊勢原市防災訓練参加
全会員対象
(参加賞有り)
青少年広場
9月 水辺清掃 公園草刈 自主参加 旧昭和用水
9月 敬老の祝い配付
商品券・お菓子
民生委員・女性部・本部
(75歳以上の方へ配付)
該当者宅
9月 市民総ぐるみ大清掃参加 全世帯 地域内
10月 大田地区体育祭参加
地区対抗レク競技
全会員対象
(参加賞・抽選景品有り)
大田小学校
1月 どんど焼き協力 自主参加 青少年広場
3月 市民総ぐるみ大清掃参加 全世帯 地域内
毎日 交通安全パトロール
小学生登下校見守り
防犯部・本部・ボランティア・PTA 地域内
毎月 防犯パトロール
昼間・夜間
防犯部・代表組長・民生児童委員
交通・青少年指導委員・本部
地域内
毎月 安心見守り隊パトロール
独居高齢者の見守り
民生児童委員・東悠会・本部
東部包括センター職員・社協
地域内
該当月 子ども会育成会行事 入会者 会指定
該当月 東悠会(老人クラブ)行事 入会者 会指定

東沼目自治会組織

回覧資料など

お問い合わせ

市民生活部 市民協働課市民協働係
住所:伊勢原市田中348番地
TEL:0463-94-4714
FAX:0463-97-4321

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード
このページの
先頭へ戻る