公開日 2016年10月18日
更新日 2020年05月27日
千津北自治会は、小田急線伊勢原駅北口から西に向かい、徒歩で2分から12分の範囲に位置する東大竹1丁目、2丁目及び伊勢原2丁目の大規模造成工事により整備された住区により構成された自治会です。平成2年に大規模な土地区画整理事業によって田畑の風景が一変し、千津ふれあい公園を中心に、「緑あふれる整然とした街区」に変貌しました。
地域は、戸建て住宅に加えアパート・マンションが多く新旧住民1,300人余りの人口を擁し、自治会には100%近い1,200世帯が加入する自治会です。
近年の著しく顕在化してきた少子高齢化に加え、我が国の特質として、家族の私化(私的な場としての家族)と家族の個人化(家族生活における個人的自由の強化)という家族内の変動が同時に進行しており、自治会運営も、このことが「課題」となっております。
一方、先人が営々と築き守ってきた郷土の伝統文化や風習を守るのも自治会のお役と任じ、お年寄りから子供達、新旧住民が主役の自治会運営と活動を進めて行きたいと考えます。
主な取り組み
- 定例会開催(毎月第1土曜日夕刻から)
- 夜間防犯パトロール(原則として定例会議終了後)
- 環境美化活動(ごみ集積所の管理、市民大清掃参加、伊勢中ふれあい美化活動に協力)
- スポーツ大会に参加(体育祭、ペタンク大会、ソフトボール大会、ソフトバレー大会)
- 地域文化活動(千津納涼祭、敬老会、みかん狩り、その他こども達の健全育成に資する事業を検討中)
- 自主防災活動(地域防災訓練実施、機材備蓄品点検、AED講習、市総合防災訓練参加)
- 地域関連団体への支援(ちびっこみこし、どんど焼き、地元八幡神社等の催事、住民の健康福祉に資する活動団体)
- 街づくり委員会(随時)
お知らせ
さる平成30年4月18日、千津北自治会の定例会総会において、役員の異動を行い、以下の組織図改更を行いました。
ニュース
平成30年度定時総会
平成30年4月15日午前9時30分より、各組長、オーナー及び自治会関連委員が出席の上、定時総会を開催し、過年度の事業報告、収支決算報告、本年度(平成30年度)の新役員、本年度事業計画と収支予算が、いずれも原案通り承認可決されました。総会後、新旧役員により各種引継ぎ業務を行い、平成30年4月28日より新役員による自治会活動を開始しました。
- 退任の野本元自治会長、自治会の将来へ向けての
課題を提示され、退任の挨拶とされました。
- 新任の大田会長、野本前自治会長の敷かれた体制を
維持しながら、20年後の自治会の姿について抱負を
述べました。
過年度の「主な行事」を写真で報告しました。
『ポケモンゴー』とコラボ下ウォーキングマップで千津ふれあい公園を紹介
神奈川県では、過年度から未病の予防・改善のため「ポケモンゴー」とコラボしたウォーキングマップを作成して、ウォーキングを奨励しています。
伊勢神宮ゆかりの伊勢原大神宮を訪ねてと題した、散策ルートの出発点として、千津ふれあい公園を紹介しています。
資料
お問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード