公開日 2018年08月29日
更新日 2018年08月29日
自転車や車の運転中のスマートフォンの使用や、歩きながらの操作は、大変危険です。
これらの行為は、重大な事故や事件につながりますので、絶対にやめましょう。
歩行中の使用
画面に注意が集中して視野が狭くなることで、周囲の状況や危険に気づくことが遅れてしまいます。
人混みで人にぶつかったり、車両等にはねられたりすることで、けがや刑事責任につながる恐れがあります。
また、警戒心が薄れてしまうことで、「ひったくり」や「不審者」に狙われやすくなります。
自転車や車の運転中の使用
片手運転になってしまうなど、運転に必要な注意力を欠いてしまい、大変危険です。
ながらスマホは、絶対にやめましょう!
自分がけがをするだけでなく、人や物にぶつかるなどの交通事故でけがをさせてしまったり、刑事責任を負う恐れがあります。
また、運転中にスマートフォンを注視することは、道路交通法違反(公安委員会遵守事項違反)になります。
スマートフォン向けゲームのトラブル防止について
内閣サイバーセキュリティセンターからは、スマートフォン向けゲームに関する注意喚起もされています。
トラブルを防止し、安全に利用するようにしましょう。
お問い合わせ
市民生活部 市民協働課交通防犯対策係
住所:伊勢原市田中348番地
TEL:0463-94-4715
FAX:0463-97-4321
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード