公開日 2018年12月01日
更新日 2019年01月18日
計画の概要と策定の背景(意見募集は終了しました)
人口減少や少子高齢社会の進展により市街地の低密度化(スポンジ化)が進むと、効率的な生活サービスの提供やインフラの維持修繕などに支障をきたし、財政面及び経済面において持続可能な都市経営を行うことが困難になる恐れがあります。
立地適正化計画は、集約型都市構造の構築を推し進めるために、都市再生特別措置法の改正(2014 年)により、創設された制度であり、居住や必要な都市機能の立地を一定のエリアに緩やかに誘導していく仕組みが用意されています。
本市では、2016 年に伊勢原市都市マスタープランを改定し、都市機能をまとまりよく配置することで、都市サービスの効率的な提供とそれらが相互にネットワークする「集約型都市(コンパクトシティ・プラスネットワーク)」を都市づくりの基本的な考え方の1つとしていることから、将来にわたり持続的に発展する都市づくりに取り組むために、立地適正化計画を策定することとしました。
案の内容(意見募集は終了しました)
(1)伊勢原市立地適正化における都市機能誘導区域及び誘導施設181201
(2)【概要版】伊勢原市立地適正化計画における都市機能誘導区域及び誘導施設(案)
意見募集期間(意見募集は終了しました)
平成30年12月1日(土曜日)から平成31年1月4日(金曜日)まで
パブリックコメントの結果
寄せられた意見はありませんでした。
【追記】令和元年9月3日より条例縦覧を行っています
詳細はこちらより https://www.city.isehara.kanagawa.jp/docs/2019082700034/
お問い合わせ
都市部 都市政策課都市政策係
住所:伊勢原市田中348番地
TEL:0463-94-4739
FAX:0463-95-7614