大句自治会

公開日 2019年04月15日

更新日 2024年03月12日

大句自治会は、伊勢原市の最南端に位置し、平塚市岡崎や平塚市城所との市境にあります。区域の南端を小田原厚木バイパス(国道271号線)が横切り、区域の中央部は県道平塚伊勢原線(61号線)と主要地方道伊勢原平塚線が縦断し、伊勢原市と平塚市との道路が整備されています。このことから路線バスの本数も非常に多く、伊勢原駅や平塚駅へのアクセスは抜群です。 一方、かながわの民話50選にもなっている「五反田の乙女地蔵」や中世のロマンを秘める相模岡崎城跡とその台地をはじめ、数々の歴史を物語る遺跡に恵まれた区域です。伊勢原市をはじめ神奈川県内の歴史愛好家の散策コースとなっております。 なお、大句自治会は平成25年1月7日に「地縁による団体の認可」(認可地縁団体)に認可されています。

大句自治会長あいさつ

湯口 政市

わたくし達大句自治会は、昔からいわれている『向こう三軒両隣り』が比較的残っている地域です。ですから、自治会活動も活発なほうだと思っております。しかし、各種活動に参加していただいている方の高齢化は確実に進んでおります。それは、どこの自治会も同じではないでしょうか。このような時代の流れにどう対応するかが、これからの自治会活動では大事になると思います。役員の選出、各種行事など、「昔はこうだった」だけで議論になりません。これからは、自治会情報をタイムリーに発信し、現在の大句自治会を守るとともに、将来の大句を担う人材を一人でも増やす活動を行います。そして、隣り近所の『絆』を大切にし、皆さんで活気ある楽しい大句を持続いたしましょう!

主な取り組み

  • 地区内防犯パトロール実施(毎月第4土曜日、年12回)
  • 赤十字、社会福祉協議会会員募集活動(5月)
  • 平塚伊勢原線(県道61号線)花の植栽活動(5月、11月)
  • 竹園学区夏祭り参加(8月)
  • 市防災訓練参加(8月)
  • 防災設備、備品点検整備(適時)
  • 腰取神社祭禮(9月)
  • 竹園学区体育祭参加(10月)
  • 親睦レクリエーション実施(10月)
  • 高齢者敬老事業実施(大山阿夫利荘)(10月)
  • 大句文化祭(11月)
  • 赤い羽根、年末助け合い募金活動(11月)
  • どんど焼き(1月14日)
  • ミニサロン岡崎参加(年12回)・支援
  • 老人クラブ会合参加(年3回)・支援
  • ごみ集積所の管理(随時)

主な行事予定

        

警戒レベル4 避難指示で必ず避難(危険な場所から全員避難)

  

当掲載資料は、9月初旬に大句自治会員全所帯に配布(ラミネート処理)し保管をお願いした物と同一です。保管物が見当たらない場合は参照してください。

大句自治会「ハザードマップ+緊急(一時)避難場所+避難経路」

  

大句掲示板

いよいよコロナとはお別れ?コロナは、5月8日から現在の第2類の分類から第5類になり、流行性インフルエンザと同じ分類となります。その前の3月13日から、「マスクの着用は個人の判断が基本になります。」厚生労働省チラシをご覧ください。しかし、この3年間習慣となった、「三密回避」「手洗い・うがい励行」等の感染症予防対策は継続しましょう。

出典:厚生労働省ホームページ(https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kansentaisaku_00001.html

大句イラストマップ

大句「富士見パワースポット」

所在地:大句自治会館先の腰取神社神殿左側

富士山から「パワー」をもらいましょう!

大句「いこいの広場」

所在地:大句自治会館先の腰取神社神殿左側

大句に公園がないため、氏子連・子供会が力を合わせて作りました。手作りです。

所在地:腰取神社手水鉢裏の竹林側

氏子委員が、令和5年6月総ヒノキ作りの椅子とテーブルを配置した「いこいの場」
 を新たに設置しました。ヒノキのかおりが漂っています。お楽しみください。

 

大句「ビュースポット」1(大山の四季)

令和6年元旦(月曜日)野陣台から眺めた丹沢山塊は新年の青空をバックにそびえ立っていました。今年の干支「辰年」は、「陽の気が動き、万物が振動するため、活力旺盛となり大きく成長し、形が整う年」と心をあらたにしました。しかし、元旦早々突然、「能登半島地震」発生、翌日「羽田空港内航空機衝突事故」が相次ぎ、グッグ!と気持ちを引き締めざるを得ませんでした。「大山様」これ以上ショック無きようにと両手を合わせてお願いしました。
  13日(土曜日)夕方から丹沢山塊は薄い雪雲に覆われ、翌朝には各頂上付近がほのかに雪をかぶっていました。初雪です。

令和6年2月5日正午ごろからあられが降り、夕刻からは北風が吹き荒れた。伊豆大島と神奈川県の間を、南岸低気圧が時速50~60キロメートルの速さで通り過ぎたための降雪、短時間で白銀の世界になりました。予報どおり雪が短時間のうちに3~4センチメートル積った。明日は大変と思っていると深夜から強い雨が降り、白銀の世界はいつもの景色に戻りました。翌6日の伊勢原は普通の曇り日です。しかし、周辺のほとんどの地域は積雪のまま、横浜は8センチメートル、幹線道路、鉄道に障害が出ました。高速道路は聞きなれない「予防的措置」で通行止めを行いました。しかし、野陣台からの丹沢山塊、大山は白化粧をして輝いていました。

 
 
 

大句「ビュースポット」2(野陣台から展望)

皆さん!!大句地区の野陣台から撮影した相模岡崎城址 2 か所をご覧ください。あわせて、相模岡崎城の歴史散歩をお勧めします。(画像をクリックすると説明が見られます)

おしらせ

おしらせは、「大句(おおく)自治会会報」の他に、毎月開催される「自治会長会議」で配られる回覧書類などがあります。

各種回覧書類は、必要度順に整理し回覧内容の要約を記載した一覧表を表紙として一括回覧しています。

大句(おおく)自治会会報抜粋

大句自治会会報一覧(これまでの会報です。ご覧になる会報をクリックしてください。)

ニュース

「市民総ぐるみ大清掃」

令和6年3月3日(日曜日)午前8時~同9時まで、市民総ぐるみ大清掃が行われました。大句自治会は各組毎に参加しました。街をきれいにするのも大事、顔を合わせてコミュニケーションも大事と向こう三軒両隣と和気あいあいで行っていました。

「災害装備品点検」インバーター発電機2台

令和6年2月25日(日曜日)午前中に大句自治会館災害装備品倉庫に保管してある「インバーター発電機」2台の試運転を行い、正常に始動することを確認しました。
 この発電機は災害時の停電対策として備えてありますが、携帯電話の充電・投光器使用も可能です。ただし、ガソリンは劣化することが早く、「保管のみになる自治会で長期保存は適切ではない」との意見が強いため、ガソリンの独自保存はしていません。普段農機具運転用としてガソリン所持会員が頼りです。災害が発生した場合当発電機用のガソリン提供をお願いいたします。

 
 

「ミニサロン岡崎2月開催」大正琴等演奏:骨密度測定

令和6年2月22日(木曜日)午後1時30分から岡崎福祉館において「エーデルワイス」の皆さんによる大正琴7曲+同アンコール1曲+尺八1曲の演奏が行われ、全ての演奏に合わせて参加の皆さんが合唱し満足していました。次に会場奥で「市健康づくり課」による骨密度測定が行われ、その結果を見せ合いながら歓談していました。次に2月生まれの2名の誕生会を行いました。

「第5回組長会議」開催

令和6年2月4日(日曜日)午後2時から大句自治会館において、年度内(令和5年3月~同6年2月)最後の組長会議(第5回)を開催しました。自治会長は1年間組長を担当した皆さんを労いました。さらに、防犯灯3基の新設工事終了の報告があり、さらに、各種事務連絡などを行いました。次回は新組長による編成で、4月7日(日曜日)定期総会と4月21日(日曜日)新組長による第1回組長会議が行われる予定です。

「ミニサロン岡崎1月開催」南部包括支援センターロコモ体操

令和6年1月25日(木曜日)午後1時30分から岡崎福祉館において南部地域包括支援センターの榎田管理者からロコモシンドローム予防のための流行歌を替え歌として椅子に座ったままの体操を参加者全員が行いました。テンポに合わない方々が多く、笑い声が室内に満ちていました。次に愛唱歌のピアノ演奏7曲を参加者全員で声高らかに合唱しました。次に1月生まれの3名の誕生会を行いました。

「老人クラブ新年会」

令和6年1月13日(土曜日)午前11時から、自治会館で、大句老人クラブの新年会が開催されました。来賓を含めて総勢40名の参加。余興として、アマチュア落語家の麹家ペイ太郎さん、麹家マンダムさんが出演、素人とは思えない落語で笑わせていただきました。

「グランドゴルフ」毎週水曜日午前中開催

23組の鈴木政光さんを代表として毎週水曜日の午前中にグランドゴルフを行っています。場所は、魚敏さんの向かいの道を入った右です。道具は揃っています。興味のある方は手ぶらで顔を出してみましょう。

 

「どんど焼き」今年も無病息災でありますように!!

令和6年1月14日(日曜日)午後2時から腰取神社境内において、例年どおり「どんど焼き」が行われました。少々西風が強く開催が懸念されましたが、点火から少しして、やぐらを崩して、平面の状態で燃やし、炎の中に、各家庭が持参したお団子をかざして、それぞれ「今年の無病息災」のお願いを込めました。子供サークルの保護者はお団子焼きと子供たちは炎の周辺・境内ではしゃいでいました。

「老人クラブ神社清掃」

令和5年12月24日(日曜日)老人クラブでは腰取神社の清掃活動を行いました。寒い中をありがとうございます。次回もよろしく。

 

「ミニサロン岡崎12月開催」ハンドベル演奏・クリスマス会

令和5年12月21日(木曜日)午後1時30分から岡崎福祉館においてティンカーベル6名が、イギリス製ハンドベルで「東京ブギウギ」をはじめ7曲演奏、澄んだ音に包まれ心洗われました。その後、25マスのビンゴゲーム、ピアノ演奏による参加者全員の愛唱歌の合唱、2名の12月生まれの誕生会を行い、皆さんクリスマスケーキを手に笑顔で帰宅されました。

「子どもサークルの活動」クリスマス会他

令和5年12月17日(日曜日)午前中、子どもサークルでは誕生会、クリスマス会を行いました。

「県道の植栽」今年は黄色「ビオラ」

 令和5年11月26日(日曜日)午前9時から県道61号線新道城所入口バス停付近に集合。ここから伊勢原駅側の矢羽バス停まで、両側の花壇に黄色一色のビオラを植栽しました。天気が雨模様と寒さが真冬のようなため参加者がいつもより少なく、子供の姿が見えませんでした。
  終了後、車で県道を走行したところ、黄色一色の花壇が目に飛び込み、交通安全にも役立つと思いました。参加者の皆さんお疲れさま。ご協力ありがとうございました。

「文化祭」開催

令和5年11月19日(日曜日)午前8時30分から午後3時まで大句自治会館前広場と会館内部を会場として大句文化祭を開催しました。会館前広場では朝市(軽トラ3台=農産物販売(ジャガイモ・米・サツマイモ・里いも・漬物類など)と(軽ワゴン1台=豆腐(きぬ・もめん・厚揚げなど)でした。価格100円程度のため飛ぶように売れ、午前中に売り切れました。会館内部では、壁や窓に内部からベニヤを貼ってパネルとし絵画・書と自治会活動・老人クラブ・ミニサロン岡崎・大句子どもサークルの活動状況写真と岡崎地区の相模岡崎城歴史のパネルの展示がありました。テーブルの上には・竹製鳥かご・手作り甲冑を展示しました。会館内中央部は「喫茶」を開店、コーヒー他飲み物、ミカン等を振舞い、皆さんは座ったまま周辺の作品類を鑑賞していました。

「ミニサロン岡崎11月開催」ハーモニカ演奏

令和5年11月16日(木曜日)午後1時30分から岡崎福祉館において比々多ハーモニカサークルによる演奏会+合唱会が開催されました。ハーモニカのみの合奏を聞き次に8曲+アンコール2曲の10曲は参加者と共に合唱しました。次に初めてのお楽しみゲーム「3W1H」を行いました。写真にあるA4のカードに各自が「いつ・どこで・だれと・どうした」を記入して、これを4分割して、4種をそれぞれ集め、まとめ箱に入れ、そこから各1枚を自由に選択し、4枚を揃えて、「いつ・どこで」の間に引いた本人の名前いれて読み上げます。出来たユニークな文章は皆さんの笑いを誘っていました。

「第4回組長会議」開催

令和5年11月12日(日曜日)午後2時から大句自治会館において第4回組長会議を開催しました。自治会長の挨拶及び報告事項として、竹園学区体育祭開催結果、自治会親睦旅行実施結果、自治会敬老会実施結果、子どもサークルによるハロウィン開催結果、七五三開催結果、赤い羽根募金と年末助け合い募金結果を説明し、担当役員から大句文化祭の実施について、県道秋の植栽の実施等々についての説明を行った。
 なお、 令和6年2月4日(日曜日)午後2時から 大句自治会館にて開催予定。

「腰取神社で七五三」お祝い

令和5年11月4日(土曜日)午前11時から腰取神社において、伊勢原大神宮宮本宮司により七五三神事が行われました。今年の七対象対象者は2名で、その家族も一緒に神殿内で祈祷が行われました。その後、神殿前で千歳あめや記念品が渡され、さらに、神殿裏のミカン樹木でミカン狩りが行われました。

「子供サークル活動」ハロウイン

令和5年10月28日(土曜日)午前9時出発、大句自治会館前から大句地区内を参加者全員で歩き、探検しました。

「ミニサロン岡崎10月開催」歯科衛生士の話他

令和5年10月26日(木曜日)午後1時30分から岡崎福祉館において歯科衛生士による周術期口腔管理他と会員ピアノ演奏による上半身運動等を行いました。

 

「敬老会」

令和5年10月25日(水曜日)大句自治会の敬老会を阿夫利荘において開催しました。腹話術とギター弾き語りそして参加者のカラオケを行いました。また、当会へ参加出来ない方へは、カステラを個別に配布しました。

「親睦旅行」

令和5年10月15日(日曜日)大句自治会の親睦旅行を開催しました。バスをチャーターして「山梨県立リニア見学センター」等に行きました。

「竹園学区体育祭」

令和5年10月8日(日曜日)竹園小学校校庭において竹園小学区内各自治会参加の運動会が開催され、大句自治会も参加しました。

    

「ミニサロン岡崎9月開催」落語二題

令和5年9月28日(木曜日)午後1時30分から岡崎福祉館においてミニサロン岡崎の会員による素人落語? 2人各1題を玄人顔負けに演じました。驚きです!! 月2回イトーヨーカドー落語教室(桂歌丸一門の歌助・若助)に通い、数年修行していたとのこと!!前座は杉山会員・譲葉亭野良(ゆずりはてい・のら)は「やかん」を落ち付いて演じ、笑いをとりつつ身振り、首振を堂々と演じ、酒井会員・寄り道亭なな草(よりみちてい・ななくさ)は、さすが経験豊で、高座へどっしりと座り、母が息子眠らせようとして息子の理屈に負けて、母が寝てしまう、光景を誠に上手く演じました。ほか朗読・紙芝居を、玄関に手芸作品展示・看板を掲げました。
 

 

「腰取神社例大祭」開催

令和5年9月2日(土曜日)伊勢原大神宮 宮本宮司司宰による大句地区の安全祈願とその子供たちの健康祈願祈祷が行われ、例大祭の幕が開かれた。奉納として「甲冑隊寸劇(どうする太田道灌)【一部子供参加】」「大人も、子供も、実行委員会も、みんなでビンゴ」「みんなでカラオケ」「華やか歌謡ショー(クラウンレコード歌手 恋川いろは 出演)」が行われた。それぞれ特徴あるイベントで子供から大人まで、雰囲気にしたっていた。なお、老人クラブの屋台設置があり100円の焼き鳥、かき氷等々販売、さらに、今年からの新組織、「大句こどもサークル」も大活躍、「射的」等々、屋台とともに「よみせ」的雰囲気を作り出し、終始、子供の歓声・笑い声が境内にとどろき、にぎやかな例大祭の幕が閉じられた。
  

  

「ミニサロン岡崎」意見交換会開催

令和5年8月24日(木曜日)午前10時から午後12時17分まで岡崎福祉館において1年1回恒例の意見交換会を開催しました。市役所等から介護高齢課栗田担当課長・社会福祉協議会から青柳さん・南部包括支援センターから榎田管理者の参加をお願いしていろいろの話を聞きました。あまり暑いと「暑さ負債」と言って、栄養が良く摂れない状態になり、さらに、睡眠不足のため「だるい」等の症状が出ているので、要注意されたい。コロナ禍にあっても、他の地域のミニサロンは頑張っており、4~5団体新たに活動を開始している。「ボッチャ」「100歳体操」等の運動を取り入れている団体がある。この他参加者からの提言等有意義な集まりでした。
 

「ミニサロン岡崎7月開催」血管年齢測定

令和5年7月27日(木曜日)午後1時30分から岡崎福祉館において市健康づくり課担当者による、参加者全員の血管年齢測定が行われました。測定後自席に戻り、お互いに結果を見合わせ、標準範囲にまだ入っていない「若い」評価の人の喜び、範囲に入っている「標準」評価の人の安堵感、そして範囲からあふれている「老化」評価の人のショック等々さまざまの声が重なりにぎやかなミニサロンになりました。7月から机を挟んで会話ができる配置にしたことから会話が多くなり、笑顔も増えました。測定後、担当者から「熱中症予防」と「血管年齢」の若さを保つための食事の話がありました。なお、誕生会該当者は7月と8月をあわせ8人と多く居りました。お祝いの進呈があり笑顔が溢れました。
  

「子どもサークル・水遊びデー」

令和5年7月27日(木曜日)午後、大句自治会館前で「水遊び」を行いました。濡れても良い恰好で子どもなど、約20人が集合。ずぶ濡れで遊びました。
 

「ミニサロン岡崎開催」ロコモ体操NO.3・七夕飾り作り他

令和5年6月22日(木曜日)午後1時30分から岡崎福祉館において南部包括支援センター澤田看護師が夏期における過ごし方や大型テレビのモニターで「ロコモ体操第3弾」を行いました。ロコモは徐々に難しくなり、参加者が徐々にぎやかになりました。次に皆さん2本以上の竹をもって「七夕飾り作り」を楽しみました。向き合わせに机を配置したところ、功を奏して会場は笑顔・笑い声が溢れました。そして今回も画家ピカソの長い長い本名の早口による頭の体操を行いました。
  

「ミニサロン岡崎開催」市役所 栄養士さんの話

令和5年5月18日(木曜日)午後1時30分から岡崎福祉館においてミニサロン岡崎を開催しました。今回は伊勢原市の栄養士による冷凍食品の保存・利用・栄養価等これから夏季に入るための知識の話をお願いしました。参加者はほとんど女性。真剣に耳を傾けていました。次に運営委員によるお楽しみ体操や寿限無寿限無の早口練習そして画家ピカソの長い長い本名の早口と頭と口の体操を行いました。
   

県道61号線「春の植栽」の実施

令和5年5月28日(日曜日)午前9時から主要地方道平塚伊勢原線(県道61号)の新道城所入口バス停付近と矢羽バス停付近の花壇にマリーゴールド(5種類)を植えました。サルビアも予定していたようでしたが今回は無く、黄色系の花をまずは並べ、それを植え付ける手際の良さは、皆さん「植栽の職人さん」でした。天候に恵まれ輝く太陽の光の中、子どもを含む33人の楽しそうな声が聞こえ、皆さんの優しい気持ちが花に伝わり、きれいな県道となりました。
  

「ミニサロン岡崎開催」細谷さんと「おとめ」さんの腹話術他

令和5年4月27日(木曜日)午後1時30分から岡崎福祉館においておなじみの細谷さん「おとめ」さんの「腹話術」。今回も、人形と思えない身体の動きと口の動きに陶酔、そして今回はおとめさんが悟りを開いた内容のためさらに愉快なひと時を過ごしました。そのあとおなじみの水戸黄門体操他でリラックス。コロナ感染が減少したことから、今回から30分延長、開催時間が1時間30分、余裕がありミニサロン岡崎備付けの「愛称名歌」の歌本を使って、参加者のランダム選曲、選ばれた曲を宮﨑代表がハーモニカや口笛で伴奏、皆さんマスクを着けたまま合唱を楽しみました。
 なお、おとめさんは毎日「坂本真民一日一言」を読んで悟ったそうです。

  

「第1回組長会議開催」三分割開催を改め一括で開催した

令和5年5月7日(日曜日)午後2時から大句自治会会館において大句自治会の組長・役員・監事・依嘱委員・関係団体代表による「第1回組長会議」が開催された。今まで約3年間コロナ禍において感染拡大防止のため1日3回分割で開催していたが、今回から一括で開催した。新年度初めの開催で、新役員による開催、自己紹介から始まり比較的明るく和やかな会議であった。そのあと体育委員会・環境衛生委員会・氏子委員会の各支援員と各委員会メンバーの顔合わせを行った。会議終了後、新役員、退任役員、あわせて子供会改め新制度「おおく子どもサークル」メンバーと子供達による懇親会が行われ、和気あいあいのうちに有意義な時間を過ごした。

  

「ミニサロン岡崎開催」酒井さんの紙芝居と「取って置きの話」

令和5年3月9日(木曜日)午後1時30分から岡崎福祉館においておなじみの酒井さんの「紙芝居」を鑑賞して、そのあと普段聞けない「取って置きの話」を聞きました。
 普段、町中を歩いていてとてもためになるお話でした。それは、3月1日の広報いせはらの市民レポートに掲載の「いせはらの自然・野エンドウ3姉妹」の話です。本日の記事は酒井さんが市民レポーターとして、それも最終版、引退の記事だそうです。1.カラスノエンドウ2.カスマグサ3.ススメノエンドウです。共に周辺の道端等にある草で、2のカスマは1のカラスのカと2のスズメのスで1と2の間=マの意味だそうです。聞いて驚きました。そして、いま咲いている1のカラスノエンドウをガラスの器にさしてご持参までしてくださいました。他に知らなかったことをいろいろと教えてもらいました。大変ためになり、散歩が楽しくなりました。
 感激でした。皆さんからありがとうございました。お疲れさまでした。との声が聞こえていました。

  

「ミニサロン岡崎」開催・大正琴

令和5年2月16日(木曜日)午後1時30分から岡崎福祉館において創流会大正琴家元井上琴松鳳先生を中心とする「エーデルワイス」と尺八の先生による演奏が行われました。演奏曲は懐かしい、皆さんが知っている曲で9曲・今回も歌詞カードを参加者全員に配布して、大正琴と尺八の音色とともに口遊みました。

  

「第6回組長会議」の開催

コロナ禍は継続中ですが、感染者数等は大幅に減少し、第8波収束か??状況です。
また、マスク着脱についても自己判断になるとの報道が聞こえている令和5年2月12日(日曜日)3分割による組長会議が開催されました。分割方法、開催時間帯は従来と同じでした。年度末最終のこともあって、出席率は高く、次期組長への引継ぎ方法などの説明が事細かく行われました。

  

「ミニサロン岡崎開催」ロコモ体操NO2

令和5年1月26日(木曜日)午後1時30分から岡崎福祉館において南部包括支援センター榎田管理者によるロコモ体操パート2が行われました。ロコモとは、ロコモティブシンドロームの略称で、運動器に障害が起こって立つ・歩く機能が低下する状態です。ロコモ体操は、ロコモを予防する運動を手軽に楽しく取り組めるように音楽に合わせて作成された体操で、高齢者でもできると言われています。でも、速いテンポになると「ずれ」が生じ、これが笑いとなり、会場は明るい雰囲気になりました。パート3もお願いしたいとの意見もあります。

 

「市総合防災訓練参加」

令和5年1月22日(日曜日)午前8時59分市総合防災訓練による大句自治会の避難場所参集訓練を実施した。大句地区の「緊急(一時)避難場所」は当ホームページの冒頭の「警戒レベル4・・・」に示すとおり、「自治会館前」と「野陣台上」の2か所あり、災害発生時に避難を必要とする場合は、まずこのどちらかの場所に集合し、集合した方同士で一団となり竹園小学校体育館に向かう避難経路(無量寺経由→馬渡公会堂経由)をたどって避難してください。今回の防災訓練は「自治会館前」での参集・点呼までとしました。点呼後に指定された自治会役員は中学校で行われる防災訓練に行き、8種目の防災訓練に参加しました。

  

「どんど焼き」氏子・子供会により実施

令和5年1月14日(土曜日)午後1時から腰取神社境内において、例年どおり、新年のお飾りや各家庭のお札等を集め、これを竹で組んだ櫓に飾り、子供有志が着火、炎が威勢よく登り、瞬く間に櫓を包み、崩れ、ここに各家庭が作った竹の先の針金に固定した団子(アルミホイルで覆い)をかざし、さらに、炭のうえで焼いていました。そのまま、置いたままで、その場を離れるので、自分の物がわかるのか?と心配しましたが、迷うことなく所有者が持ち、あとは炭の中の道を通り本年の無病息災を祈りました。

  

「ミニサロン岡崎開催」ハンドベル演奏

令和4年12月22日(木曜日)午後1時30分からクリスマスにちなみハンドベル演奏を例年どおり行いました。ティンカーベル6名による演奏は澄んだ音色でクリスマスソングや童謡等を奏で、参加者も口ずさみ心が洗われていました。そのあとビンゴゲームを行いましたが、そろうのが早い人やなかなか縦や横に発表の番号がそろわない人、ため息や、ビンゴの発声が飛び交いにぎやかなクリスマス会でした。

  

大句自治会に「防災敷材として浄水器を整備」(宝くじの助成金活用)

令和4年10月大句自治会に防災資機材として浄水器が整備された。これは、宝くじの助成金を活用して整備した大型浄水器で、1時間に1,000リットルのろ過性能を備えており、福寿池を水源として毎分16.7リットルの飲料水を生成することが可能で、地区内310世帯分の飲料水の確保することができる性能を有しています。
 整備に先立ち福寿池の水を当浄水器のろ過機能と同程度のろ過を行い水質検査実施、飲料水として活用可能であることから、整備したものです。
 なお、広報いせはら12月15日号に掲載されました。
 また、大句自治会整備済み防災資機材は、発電機2台、投光器2台、組立式トイレ1台、アルミ製リヤカー3台(アルミ製・折畳式・パンクレス200キログラム搭載用1台・100キログラム2台)、携帯無線機、寝袋、マット、簡易トイレを整備しています。

広報伊勢原浄水器記事抜粋[PDF:104KB]

「県道秋の花植え」

令和4年11月27日(日曜日)午前9時から新道城所入口バス停付近から矢羽バス停までの間に今回は「パンジー」のみでしたが、植え付けをおこないました。花の色が各種あるため皆さんは配色に苦労していました。矢羽バス停そばの理髪店の先の花壇は広く、この中にあってうまく配色することは大変でしたが、皆さんのいろいろの意見をまとめ、植え終わって、少し離れて見直し、納得していました。皆さん花植お疲れ様でした。春もよろしくお願いいたします。

  

「ミニサロン岡崎開催」比々多ハーモニカサークル演奏他

令和4年11月24日(木曜日)午後1時30分からコロナ禍で2年間聞けなかった比々多ハーモニカサークル演奏が始まった、ミニサロン岡崎10回目とのことバスからソプラノまでのバンドでピッタリ音が流れ、うっとりとする音色に包まれた。会場の皆さんはサークルが用意した歌詞を見てほとんどの曲を合唱、今までのコロナ禍のうっ憤を晴らしていた。
 次に、久しぶりの「べろ夫君」「べろ子さん」の「べろの運動」を行った。マスクの中でべろを「上・下・右・左そしてぐるりと回転・はい逆回転」と動かしてもらいましたが少々無理があり、効果は?
 でも、帰宅時には、皆さんいつもの笑顔を見せてくれました。

  

今年も「ワッショイ!!みんなで創ろう 笑顔あふれる 文化祭」

会場は昨年同様「自治会館前」「自治会館内」「腰取神社境内」で特にスポーツフェアーは神社境内にてすべて行い、さらに、屋台村を設置しました。このことから、子供たちの歓声は腰取神社から聞こえてきました。買い物は自治会館前の朝市やバザーにて静かにすませていました。防災訓練は自治会館内で真剣に行いました。天候に恵まれ開催中は太陽が皆さんを照らし、開催後雨に見舞われました。ラッキーで有意義な文化祭でした。

  

    

「第5回組長会議」の開催

令和4年11月13日午後1時30分・2時30分・3時30分と3分割で開催した。自治会3役は3回とも参加したが、その他の役員はそれぞれ定められた時間帯に参加した。
 議事内容は、文化祭開催、役員等候補者選出委員会開催、氏子行事について伝達した。

  

「10月ミニサロン岡崎開催」・包括支援センター榎田管理者による軽い体操

令和4年10月27日岡崎福祉館において「ミニサロン岡崎」を開催しました。普段寡黙のように見える包括の榎田管理者の「動きの楽しさ」に参加者は爆笑、モニターに映る動きを手本に入門編から中級編・上級編と進みましたが、思いのほか動きが合わないで、真剣に合わそうとする姿が、楽しいらしく、皆さんの笑いを誘い、体操より明るい気持ちを呼び起こしてくれました。その後にミニサロン運営委員による「早口言葉」が行われ、皆さん早口に慣れていないのか?苦労していました。が楽しみました。

  

「大句自治会敬老会」の開催

令和4年10月24日大山の伊勢原市老人福祉センター阿夫利荘で、「昭和18年3月31日までに生まれた80歳以上の大句自治会会員」を対象に開催されました。コロナ禍にあって3密回避の観点から、お手伝いと会員25名の参加でした。送迎バス2台で6名+8名と十分余裕がありました。余興は創流会大正琴「エーデルワイス」の皆さんと「細谷さんとおとめさん」による腹話術が演じられ、そのあとに会員のカラオケ。午前11時開会から午後2時20分の3時間20分を楽しみました。今回はアルコール抜き、ノンアルコールビールで我慢していました。

  

親睦レクリェーション・鎌倉殿の13人を訪ねて

コロナ禍のなか、ようやく実現出来た「親睦レクリェーション」は令和4年10月16日午前8時45分自治会員40名を載せて出発、鎌倉の長谷寺において長谷観音を参拝、つづいて鎌倉大仏の高徳院に行き、記念撮影、天気は上々、青空を背にして大仏さんが迎えてくれた。その後 由比ガ浜近くで和食昼食、満腹。いよいよNHKの大河ドラマ「鎌倉殿の13人」のために特別開催している「大河ドラマ館」を見学、人気があり館内は見学者で一杯であった。外に出てホッ、八幡宮を遠くから参拝し、小町通りへ、ここも凄い人、人人、ガイドさん紹介の、人気菓子の店は早くも完売、仕方なく、いつもの鳩サブレーを並んで購入、土産をようやく確保しバスへ、、疲れた!!! 午後5時大句の地に全員無事到着した。

  

ミニサロン岡崎開催

令和4年9月22日に開催しました。今回は紙芝居を予定していましたが、都合により急遽ミニサロン役員による「唾液のツボ」と「パタカラ」と行い口腔内を滑らかにしました。また 「うさぎのダンス」「アブラハムの子」「しあわせなら手をたたこう」「ボケる小唄」「ボケない小唄」を歌いながら、手の指や両手両足を動かし、はじめは戸惑いましたが、そのうち滑らかな動きになり、全員笑顔で行っていました。

  

第4回大句自治会組長会議ようやく3分割で開催

令和4年度の組長会議は第1回目を開催、第2回目、第3回目はコロナ感染拡大のため中止した。そして、9月18日に第4回目をようやく開催し、「七五三祝」「共同募金」「大句文化祭」「親睦レクリエーション」「竹園学区体育祭」「敬老会」等について伝達した。三密回避のため、開始時間を13時30分・14時30分・15時30分と関係者を3分割した。なお、大句文化祭は11月19日・20日に開催するが、この第1弾として下図のプログラムと参加募集チラシを全世帯に戸別配布した。

  

3年ぶりの例大祭・子供大喜び!!

令和4年9月3日コロナ禍のため2年間イベント中止で祈祷のみであったが、今年は感染防止対策を充分に施し、子供から大人まで楽しめるイベント(岡崎義実寸劇甲冑隊奉納・創作太鼓体験と和太鼓奉納・歌謡ショー奉納)と会員や子供会で屋台村(やきとり・かき氷・ポップコーン・唐揚げ)を開店した。

  

  

「ミニサロン岡崎・意見交換会」の開催

令和4年8月25日岡崎福祉館において「ミニサロン岡崎・意見交換会」を開催しました。お忙しい中、介護高齢課・社協・南部包括からから4名の方がおいで下さり、コロナ禍にあって、活動の重要性と開催による効果、災害時に役立つ等々貴重なお話を伺いました。また、時期がずれていますが恒例の総会を行いました。さらに、参加の方々の忌憚のないご意見もいただき9月からの原動力となりました。
 コロナ禍にあって、開催は岡崎福祉館に限られていますが、いつの日にか大句自治会会館における開催を期待して活動を継続しています。コロナ感染対策を十分留意しつつ9月22日(木曜日)午後1時30分から酒井さんの紙芝居(乞うご期待)他で開催します。ご近所の方お誘いのうえ是非ご参加ください。

   

社協の「防災備蓄品補助金」による納品

令和4年7月8日防災専門業者から6品目97個が納品されました。多くの災害では電気、水道、ガスがストップし日常の生活を維持できない状態になりますが、その中でトイレは水が必要であり、最新式では電気も必要になります。このため簡易トイレとその関連物品を準備しました。自治会館での寝泊まりにエアークッション(寝袋は既設)を、そして情報収集のため水電池使用のラジオを準備しました。

  

ミニサロン岡崎・血管年齢測定+四字熟語

令和4年7月28日岡崎福祉館において、午後1時30分から健康づくり課職員による血管年齢測定を行いました。昨年度は3月に行いましたが、寒いため測定前にミニホカロンで指を温めて測定したが、なかなかうまく測定できず、その状況を待ちながら見ていたほかの人に影響して不安を抱かせ余計測定が難しくなりました。本年度は暖かい7月に行い、測定姿が見えないように配置し、さらに待っている間は、四字熟語の1字又は2字抜きの問題を出して測定への不安を回避しました。得意な人、不得意な人それぞれですが、結構真剣に考えて回答してくれました。
 誕生会は7月3人、ミニサロン休みの8月は4人、それぞれハッピイバースデイの歌で皆さんから祝福され、記念品を受け取っていました。

  

ミニサロン岡崎・歯科衛生士の話にシーン

令和4年6月23日岡崎福祉館において、午後1時30分から介護高齢課の歯科衛生士さんから「歯周病はこんな病気」について、「ほうっておけば、悲劇でおわる」と恐ろしい、恐ろしい話を具体的に話され、「歯周病は成人の8割以上がかかっている」それも、「身体全体の病気や機能不全に関係する」との話に、参加者は歯科衛生士に全神経を傾け、会場はシーンと超静寂。話が終わると、ため息がドット聞こえ、異常な会場でした。しかし、皆さんは「良い話がきけた!」「これからは気をつけねばならない!」と言っていました。
 そのあと、少し早い七夕飾りの作成、作品は、家の持ち帰って飾ってもらいました。

  

県道春の植栽3年ぶり26名集合+雑草除去

令和4年5月29日午前9時から大句自治会26人(うち子供5人)が集合、集結良し、天候快晴良し、熱中症危うしの中で県道61号線、新道城所入口バス停留所から矢羽根バス停留場までの間に、サルビヤとマリーゴールドを植栽しました。モクモクと「黙植」は約60分で終了しました。ところが、並びにあるツツジの花壇の中から枯れた小判草が大量に頭を出し、折角植栽したところとのバランスが悪いという人が出て、ほぼ全員が雑草除去の作業に取り掛かり、約20分できれいに除去、県道の淵、両側が優しい皆さんのお陰で輝きを増しました。

  

ミニサロン岡崎・栄養士のお話+アンケート

令和4年5月19日岡崎福祉館において、午後1時30分から健康づくり課の栄養士さんから栄養のバランスについて、参加者が普段の食事についてアンケートを記入、思い出すのに苦労しながらまとめ、脳トレを行い、そのあとに、具体的なお話がありました。
 また、恒例の5月誕生会は2名、本日のミニサロン岡崎開会から首にレイを掛け、アピール。誕生会はハッピバースデイの歌で皆さんから祝福を受け、さらに、会員手造りのプレゼントを受けニコニコでした。

  

大句グランドゴルフ場でペタンク+グランドゴルフ堪能

令和4年5月15日大句グランドゴルフ場で体育指導員を招き、大句老人クラブ+大句子供会がペタンク講習+実践+いつものグランドゴルフを楽しみました。参加者は38名でそのうち子供9名が参加しました。笑顔の集合写真をご覧ください。
 ペタンクは採点の時結構難しいのですが、子供たちの理解の速さに大人はタジタジでした。

  

大句もICT(情報通信技術)に乗ってGO!!GO!

令和4年2月17日大句自治会館はオンライン研修会のスタジオに様変わり、県委託事業を県老連が主催「Zoomオンライン研修会」に参加、伊勢原代表で大句老人クラブの進化状況を発表しました。当研修会は全国ベースで参照地区240か所(4分の3は県外)が参加、県内他市の5事例と専門家の2講演を視聴することが出来、非常に参考となりました。大句老人クラブは昭和51年発足で今年46年を迎え、今年9月から県老連の「担い手養成研修」(県委託事業)として講師を招き「スマホ教室」を月1回開催、スマホ操作・機能の習得、その中で参加者同士グループラインを構築して多いに活用し相互の絆を強化するなど目覚ましい進化を遂げています。

  

令和3年度最後の組長会議開催

令和4年2月13日大句自治会館において、午後1時30分・2時30分・3時30分開始の3部制組長会議を行いました。まん延防止等重点措置期間中であり、役員会において、開催の是非について検討した結果、年度末、任期は1年、本年度は6回のうち開催は2回のみ等の要因から、会館の定員を厳守、換気を十分行う、各回毎の什器消毒を徹底することで開催しました。

  

竹園学区体力づくり振興会「パークゴルフ体験」参加

令和4年2月6日振興会募集に応募した大句地区の大人子供15人は4台の自家用車に分乗して湘南ひらつかパークゴルフ場に行きました。ほとんどが初めての経験でしたが目を輝かしてゴルフ場へ、快晴の中説明を受けてからスタート、説明は「打つ・歩く・カップイン」と簡単に聞こえましたが、ボールは右左、云うことを聞いてくれません、9ホールを終わり次の9ホールへ。要領、コツを掴んだ人も出てきて、歓声もあちこちから聞こえ、余韻を残して家路につきました。

  

ミニサロン岡崎1月「マイエンディングノート」(伊勢原市発行)のお話

令和4年1月27日岡崎福祉館においてミニサロン岡崎1月を開催しました。はじめにミニサロン岡崎運営委員黒田さんによる「お楽しみ体操」おなじみの、人生らくありゃ苦もあるさ…の水戸黄門シリーズのテーマ音楽(CD)に合わせてリハビリ体操、ミニサロン岡崎に時間的余裕があるときはいつも全員参加で行っています。皆さんの動きはだんだんとスムーズになって来ています。笑顔も明るく!そのあとに包括支援センターの真柄さんによる各自へ配布の「マイエンディングノート」(伊勢原市発行)の必要性等を優しく説いて全員おおいに納得+軽い体操をして終了しました。
 後は1月生まれの誕生会でした。

  

大句自治会構成(令和5年4月1日現在)

  • 構成世帯310世帯
  • 役員(18人)
    会長(防災担当)1人
    副会長(書記担当)1人
    副会長(環境衛生担当)1人
    会計1人
    監事2人
    氏子委員会5人
    環境衛生委員会2人
    体育委員会3人
    防災委員会2人
  • 組長(29人)
  • 委嘱委員(3人)
    民生委員・児童委員1人
    青少年指導員1人
    防犯指導員1人

お問い合わせ

市民生活部 市民協働課 市民協働係
住所:伊勢原市田中348番地
TEL:0463-94-4714
FAX:0463-97-4321
お知らせ:問い合わせメールはこちら

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード
このページの
先頭へ戻る