公開日 2019年08月19日
更新日 2021年06月18日
今月は、今の時期に気をつけたい夏バテ予防についてのお話です。
[こんな症状はありませんか?]
□ 寝つきが悪い、眠りが浅い
□ 食欲がなく、いつもの元気がでない
□ 胃もたれしやすい
当てはまる症状のある人は、夏バテに注意が必要です。
夏バテを予防する食事の基本は、一日3食を主食・主菜・副菜とバランス良くそろえること。特に、朝食を食べる習慣がない場合は、少し早起きしてバナナやサンドイッチなどサッと食べられるものから始めてみましょう。
[夏はそうめん!ですが・・・]
食欲の無い時にも食べやすい”そうめん”。しかし、それだけでは炭水化物に偏った食事になりがちなので、タンパク質やビタミンを含む食材を取り入れましょう。なかでもお勧めなのが、ビタミンB群。糖質をエネルギーに変えるのを助けます。ビタミンB群を多く含む食材は豚肉、うなぎ、玄米、かつお、まぐろ、大豆・大豆製品などです。夏の食卓に積極的に並べてみましょう。
また、ニンニク、玉ネギ、ネギ、ニラなどに含まれるアリシンという成分はビタミンB₁の吸収を助ける働きがあるので、一緒に取ると良いでしょう。柑橘類、酢、梅干しなどに含まれるクエン酸も疲労回復におすすめです。
栄養バランスのとれた食事と食材の工夫で、暑い夏を乗り越えましょう。
今月のレシピは「豚ヒレ肉の梅ソースがけ」
ビタミンB₁が豊富な豚ヒレ肉とクエン酸が含まれる梅干しを使ったスタミナUPレシピです。
伊勢原市役所のfacebookにも食育情報を月1回程度アップしています。よろしければ、「いいね!」や「シェア」をしていただけると幸いです。
お問い合わせ
保健福祉部 健康づくり課健康づくり係
住所:伊勢原市田中348番地
TEL:0463-94-4609
FAX:0463-93-8389