公開日 2020年02月19日
更新日 2021年05月20日
みなさん、お昼ごはんは何を食べていますか?
手作りのお弁当は食事量やバランスをコントロールしやすく、お財布にも優しいです。今月は、お弁当作りのポイントや、手軽な作り方についてのお話です。
お弁当も普段の食事と同じく、主食・主菜・副菜をそろえることを心がけましょう。
◇主食(ごはんやパン、麺類など)
→午後の主なエネルギー源となります。消化を促すように、よく噛んで食べましょう 。
◇主菜(肉、魚、卵、大豆製品など)
→肉や卵に偏らないよう、魚や大豆製品も活用しましょう。焼き魚は、フライパンにオーブンシートを敷いて焼くと手軽です。お肉の代わりに厚揚げを使った野菜炒めや、大豆の煮物などもおすすめです。
◇副菜(野菜、きのこ、海草など)
→葉物野菜はまとめてゆで、 1 回の分量をラップで包み、 冷凍庫にストックしておくと便利です。
→ブロッコリーやキャベツなどの野菜を電子レンジで加熱し、しょうゆとかつお節で和えるだけで副菜の一品になります。お好みの野菜と調味料の組み合わせを見つけてみてください。
コンビニなどで昼食を購入する日は、主食や主菜に偏らないように、市販の野菜のお惣菜やサラダ、野菜ジュース、果物や乳製品をプラスするなどして、食事バランスを整えましょう。
今月のレシピは、令和元年度の、食育料理コンテスト中学生の部・市長賞に選ばれたお弁当レシピ(猛暑日でも食べたくなるお弁当)です。様々な食材を使い、味も見た目も楽しめるお弁当です。
伊勢原市役所のfacebookにも食育情報を月1回程度アップしています。よろしければ、「いいね!」や「シェア」をしていただけると幸いです。
お問い合わせ
保健福祉部 健康づくり課健康づくり係
住所:伊勢原市田中348番地
TEL:0463-94-4609
FAX:0463-93-8389