公開日 2020年03月13日
更新日 2022年09月17日
証明書の発行や引っ越しに関する手続き(転出届)など一部の手続きは、窓口までお越しいただかなくても手続きができます。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため窓口混雑緩和にご協力ください。
証明書発行について
証明書コンビニ交付サービス
個人番号カード(マイナンバーカード)をお持ちの方は、コンビニエンスストア等に設置されているキオスク端末(マルチコピー機等)で証明書を取得できます。
※4桁の暗証番号(利用者証明用電子証明書の暗証番号)が必要になります。
年末年始(12月29日から1月3日まで)とメンテナンス時(不定期)を除いて、毎日利用可能です。
証明書 | 手数料 | 取扱時間 | 備考 |
---|---|---|---|
住民票の写し | 300円 |
午前6時30分~午後11時 |
|
印鑑登録証明書 | 300円 | 午前6時30分~午後11時 |
|
戸籍全部(個人)事項証明 | 450円 | 午前9時30分~午後5時 |
|
戸籍の附票 | 300円 | 午前9時30分~午後5時 | |
課税所得(非課税)証明書※1 | 300円 | 午前6時30分~午後11時 |
|
※1 課税所得(非課税)証明書については市民税課が担当です。お問い合わせは総務部市民税課へお願いします。
※2 利用可能な店舗は次のとおりです(キオスク端末(マルチコピー機)の設置店舗に限ります)。
- セブン-イレブン
- ローソン
- ファミリーマート
- Aコープ鹿児島
- セイコーマート
- イオンリテール(キオスク端末(マルチコピー機)がシャープ製または富士ゼロックス製のものに限る)
- コミュニティ・ストア
- ミニストップ
- ポプラ
- イオン
- ウエルシア薬局
- 株式会社平和堂
※3 一部取得できない証明もございます。詳細は「コンビニ交付サービスのご案内」をご確認ください。
郵送申請
郵送による申請で証明書を取得できます。
- 必要事項を書いた請求書、請求者の本人確認書類(個人番号カード、運転免許証、パスポートなど)の写し、手数料、切手を貼った返信用封筒を同封して郵送してください。
- 請求書には、日中連絡のつく電話番号の記入をお願いします。
- 手数料は、ゆうちょ銀行・郵便局の定額小為替でお願いします。
- あて先は、〒259-1188(住所不要)伊勢原市役所戸籍住民課宛です。
- 作成した住民票は、原則として住民登録地へ送付します。
- 代理人が請求する場合は、委任状と代理人の本人確認書類(運転免許証、パスポートなど)の写しを同封してください。
- 請求については、下記申請書をご利用ください。
詳しくは「住民票の写しの請求・郵送請求」をご確認ください。
詳しくは「戸籍謄・抄本の請求と郵送請求」をご確認ください。
※郵便でのやり取りになりますので、余裕をもって申請ください。
引っ越しに関する手続き
郵送での手続き(転出届)
転出届は、郵送での手続きができます。
- 必要事項を書いた請求書、請求者の本人確認書類(個人番号カード、運転免許証、パスポートなど)の写し、切手を貼った返信用封筒を同封して郵送してください。
- 請求書には、日中連絡のつく電話番号の記入をお願いします。
- あて先は、〒259-1188(住所不要)伊勢原市役所戸籍住民課宛です。
- 作成した転出証明書は、原則として住民登録地へ送付します。
- 代理人が請求する場合は、委任状と代理人の本人確認書類(個人番号カード、運転免許証、パスポートなど)の写しを同封してください。
- 請求については、下記申請書をご利用ください。
※転入届・転居届等は郵送での手続きはできません。必ず窓口で手続きをしてください。
お問い合わせ
市民生活部 戸籍住民課住民登録係
住所:伊勢原市田中348番地
TEL:0463-94-4713
FAX:0463-90-1122
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード