公開日 2020年07月17日
更新日 2022年07月01日
「大山地域通訳案内士」が誕生します
伊勢原市では、平成30年1月4日に施行された改正通訳案内士法により導入された地域通訳案内士制度について、県内初となる地域通訳案内士育成等計画を策定しました。同計画に基づき、大山地域の観光資源の魅力を伝えることのできる「大山地域通訳案内士」を育成し、外国人旅行者の誘客や滞在満足度向上に努めます。
※大山地域通訳案内士制度の内容・詳細等については、以下「大山地域通訳案内士育成等計画」をご参照ください。
【概要図】地域通訳案内士制度の導入により目指す姿[PDF:175KB]
※初年度の育成研修は令和4年秋ごろに募集を予定しています。
地域通訳案内士とは
特定の地域内において、「報酬を得て、通訳案内(外国人に付き添い、外国語を用いて、旅行に関する案内をすることをいう。)を業とする。」者を言います。特定の地域において、その固有の歴史・地理・文化等の現地情報に精通した者であり、各自治体が行う研修受講を通じて「地域通訳案内士」として登録を受けた方です。
お問い合わせ
経済環境部 商工観光課観光係
住所:伊勢原市田中348番地
TEL:0463-94-4729
FAX:0463-95-7613
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード