峰岸下自治会ニュース(令和2年度)

公開日 2021年10月29日

更新日 2021年10月29日

宝泉寺公園に市制施行50周年記念花壇を設置しました

伊勢原市は令和3年3月1日に市制施行50周年の記念日を迎えるにあたり、「いせはら花育プロジェクト」に取り組んでいます。自治会でも記念日を花いっぱいで迎えるために公園愛護会を中心に参加しています。
 令和3年2月7日(日曜日)に公園愛護会のみなさんが50周年の記念花壇を宝泉寺公園に設置しました。50周年の5と0の数字を竹とブロックで表示した2つの花壇を設置しました。竹とブロックによる数字の周囲にはモミを撒いた明るい空間ができました。パンジー・ジュリアン・カレンジュラ・ノースポールの花苗も補植しました。
 記念すべき節目の年を祝う明るく色鮮やかな2つの花壇が完成しました。公園愛護会のみなさんお疲れ様でした。自治会のみなさん一度見学してください。

設置前
設置中

  

竹の花壇
竹の花壇
設置中
ブロック花壇

峰岸ふれあい公園で「お焚き上げ」をしました

令和3年1月14日(木曜日)峰岸ふれあい公園の広場で峰岸下・上自治会共催の「お焚き上げ」を行いました。例年、お正月飾り、御札等のお焚き上げとだんご焼きによる「どんど焼き」を盛大に開催していましたが、今年は新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から「お焚き上げ」のみを自治会役員で行いました。お正月飾りなどを焚き上げ、新型コロナウイルス感染症の撲滅と無病息災を願いました。

峰岸ふれあい公園
お焚き上げ
今年の様子1
今年の様子2

昨年の写真を掲載しました。「どんど焼き」の復活を願いました。

昨年の様子1
昨年の様子2

公園愛護会が花いっぱい推進事業に参加しています。

令和2年11月22日(日曜日)に宝泉寺公園にて公園愛護会のメンバー14人が参加して花壇整備等を実施しました。今回は花壇の土づくりも行いました。スコップで耕運後、有機肥料を投入して整地しました。推進事業で配布されたパンジー、ビオラ、ノースポールを植栽しました。参加者のみなさんお疲れ様でした。
 自治会のみなさん一度見学してください。
 令和3年3月1日は市制施行50周年の記念日です。今後は花いっぱいで迎える事業も予定されております。自治会では、公園愛護会のメンバーを中心に参加していく予定です。

愛護会のみなさん
除草作業1
除草作業2
土づくり
植栽中
植栽後1
植栽後2
作業完了1
作業完了2

第7回自主防災会検討会議を開催しました

令和2年11月22日(日曜日)に峰岸集会所にて第7回検討会議を開催しました。
 役員14人の参加がありました。今回は下記3項目について協議しました。

  1. 9月27日(日曜日)に実施した防災訓練の反省点と次回の課題について
  2. 「峰岸下自治会自主防災組織規約」改正について
  3. 「峰岸下自治会自主防災組織防災計画」改正について

会議では役員から多くの意見が出され、検討会議を重ねることになりました。今後は2と3について、12月と令和3年1月の2回の検討会議開催と市危機管理課や福祉総務課の助言を受けて原案をまとめていく予定です。令和3年3月に予定している自治会総会に提案していく予定です。

会議風景1
会議風景2

安否確認カードを使用した防災訓練を実施

令和2年9月27日(日曜日)午前9時より峰岸下自主防災会による下記3項目の防災訓練を実施しました。
 安否確認カードによる訓練は市内では初めてです。
 当日は午前9時に震度5弱以上の地震が発生した想定で行われました。

1.安否確認カードによる訓練

自治会内各戸が地震発生時に安否確認カードを掲示し、各組長が掲示を確認のうえ、午前10時に災害対策本部の峰岸集会所に報告しました。【災害発生時に地域で助けを必要としている方を速やかに見つけ、救出をするために自主防災会では安否確認カードを自治会全戸に配布しました】※安否確認カードの掲示率は60.2%でした。

来年は地震発生想定時間に地元消防団と連携し、消防車が自治会内を巡回する予定です。

カード掲示例1
カード掲示例2
カード掲示例3

2.防災支援ブロック図・避難ルートマップの図上避難誘導訓練(峰岸集会所)

1.防災支援ブロック図【20戸~30戸の単位:複数組で形成した新たなブロック】
 被災者の救出には住民の数が必要なため、新たなブロックができました。各ブロック内で複数の組長を中心とした住民による要支援者を含む被災者の救出と、緊急一時避難場所の峰岸ふれあい公園への避難誘導の地図上の説明がありました。

2.避難ルートマップ【峰岸ふれあい公園から山王中学校への避難誘導】
 緊急一時避難場所の峰岸ふれあい公園での峰岸上自治会との連携、中間地点の五霊神社での〆引自治会との連携のもと、山王中学校へ避難誘導の地図上の説明がありました。助けが必要な方を優先に避難誘導していきます。

防災支援ブロック図
避難ルートマップ

3.防災資機材取り扱い訓練(宝泉寺公園内防災倉庫・土のう置き場)

宝泉寺公園内の防災倉庫に移動して防災資機材取り扱い訓練を実施しました。
 防災指導員の案内により、防災倉庫内のブルーシートや担架・一輪車等の防災資機材の在庫確認をしました。インバーター発電機と投光器については、防災指導員による取り扱い訓練を実施しました。インバーター発電機は令和2年9月に購入。パソコン・スマホが使用でき、400Wまでの家電製品が使用可能な最新機種です。
 隣接する土のう置き場も在庫の確認をしました。土のうについては、土のう用袋が500袋ほど防災倉庫内に備蓄してあります。災害時には作製して対応します。

以上3項目の防災訓練は正午に無事終了しました。自治会のみなさんのご協力を頂き、ありがとうございました。
 峰岸下自主防災会では安否確認カードを掲示する防災訓練は、コロナ禍でも人との接触がないことから、来年も継続していく予定です。また、外部講師による地震災害についての講演も加え、より一層充実した防災訓練にしたいと考えています。

防災指導員の案内
防災倉庫
発電機の取り扱い
防災倉庫内1
防災倉庫内2
発電機1
発電機2
土のう置き場1
土のう置き場2

宝泉寺公園の花壇が色鮮やかになりました

令和2年7月19日(日曜日)に宝泉寺公園愛護会会員(自主防災会役員兼務)による清掃活動を実施しました。当日は、山王中学校への防災避難路現地調査のため、中学校を往復調査した後の清掃作業となりました。ハードな日程にもかかわらず、14人の参加がありました。ご協力ありがとうございました。

公園では8月に入り、ヒマワリ・ニチニチソウ・アサガオ・サルビア・マリーゴールドなどの花が咲き誇っています。赤・青・黄色の色鮮やかな花壇に注目です。

花を寄付された自治会のみなさんに感謝申し上げます。

防災避難路調査隊
清掃作業1
清掃作業2
花壇1
花壇2
花壇3
花壇4

自主防災会が防災訓練を実施しました

令和2年7月28日(火曜日)消防署南分署(大田)にて、自主防災会が危機管理課職員2人の指導による「土のう作り防災訓練」を実施しました。当日は5人の参加がありました。今後、大型台風の上陸も考えられることから、土のうの縛り方・並べ方・積み方などの指導を受けました。

訓練風景1
訓練風景2
訓練風景3
訓練に参加されたみなさん

土のう置き場を設置しました

令和2年7月に防災倉庫がある宝泉寺公園の道路反対側に土のう置き場を自主防災会が設置しました。アルミ製雨戸を再利用した敷板の上に土のう50袋を備蓄しました。災害が発生した場合の緊急用土のうに使用します。また、防災倉庫には土のう用の袋を500袋備蓄しました。宝泉寺公園周辺エリアが自治会の防災資機材備蓄拠点となってきました。

アルミ製雨戸敷板
土のう積み込み
ブルーシート張り
置き場完成

9月に災害時安否確認カードを使用した防災訓練を予定しています

災害発生時に地域で助けを必要としている方を速やかに見つけ、救出するために自治会では災害時安否確認カードを使用する態勢を整えていきます。7月中に安否確認カードを自治会全戸に配布していきます。震度5弱以上の地震時には掲示するようお願いするものです。

安否確認カードが災害発生時に有効に機能するように9月には防災訓練を予定しています。指定時間に各戸が玄関外側のドア等の見やすい位置に安否確認カードを掲示していただきます。詳細は後日回覧いたします。自治会のみなさんのご協力をお願いいたします。(災害時安否確認カードは、自治会で独自に準備したものです)

無事です
ドアノブ事例1
救助求む
ドアノブ事例2

お問い合わせ

市民生活部 市民協働課 市民協働係
住所:伊勢原市田中348番地
TEL:0463-94-4714
FAX:0463-97-4321
お知らせ:問い合わせメールはこちら
このページの
先頭へ戻る