令和4年7月10日執行 第26回参議院議員通常選挙

公開日 2022年06月16日

更新日 2022年06月22日

 投票日  7月10日(日曜日)

投票時間 午前7時~午後8時

 

参議院議員通常選挙

  • 参議院神奈川県選出議員選挙
    参議院神奈川県選出議員選挙は、候補者の氏名を記入してください。
  • 参議院比例代表選出議員選挙
    参議院比例代表選出議員選挙は、名簿登載者の氏名又は名簿届出政党等の名称又は略称を記入してください。

 

投票できる人

平成16年7月11日以前に生まれた日本国民で、令和4年3月21日以前に住民登録をし、投票日(期日前投票日を含む)まで引き続き伊勢原市に住んでいる人です。

なお、令和4年6月3日以降に市内転居の届出をした人は、前住所地の投票所で投票することになります。最近引越しをした人は、投票所に注意してください。また、最近市外へ転出された人は、担当へお問い合わせください。

 

参議院議員通常選挙における新型コロナウイルス感染症対策について 

1 投票所での対策

  •  投票管理者、投票立会人及び投票所従事者はマスクを着用します。
  • 入場整理券預かり用と投票用紙渡し用のトレイを用意します。
  •  筆記用具の持参を認めます。
  • 使い捨て鉛筆と消毒した鉛筆を用意します。
  •  投票所入口に新型コロナウイルス感染症への対応を記載したポスターを掲示し、咳エチケット及び投票前後の手洗いとマスクの着用を呼びかけます。
  •   床面にソーシャルディスタンスを表示し、周りの人と距離を保つように促します。
  •   投票所内が混雑しないよう、入口で調整します。
  •   投票所入り口に消毒液を設置し、手指の消毒を呼びかけます。
  •   記載台及び鉛筆を定期的に消毒します。
  •   受付名簿対照および交付係の前に、飛沫防止スクリーン等を設置します。
  •   定期的に投票所を換気します。

2 開票所における感染症対策

  •  開票管理者、開票立会人及び開票所従事者はマスクを着用します。
  •  開票所内での咳エチケット及び来場前後の手洗いとマスクの着用を呼びかけます。
  •  開票所入り口に消毒液を設置し、手指の消毒を呼びかけます。
  •  定期的に開票所を換気します。

3 投票に来られる方へのお願い

  •  投票所入口での手指消毒をお願いします。
  •  投票所内でのマスクの着用及び咳エチケットにご協力をお願いします。
  •  他の投票者と一定の距離を保つようにお願いします。

4 期日前投票の混み合う時間について

  • 選挙当日に近づくにつれて混雑する傾向にあります。
  • 混雑する時間帯は午前10時~11時、午後6時~午後7時で、比較的込み合います。

5 投票日当日の混み合う時間について

  • 午前10時~正午が比較的込み合っています。

期日前投票

投票日に仕事や冠婚葬祭など予定があり投票所へ行けない人は、期日前投票ができます。万が一、投票所入場整理券を紛失されても、投票資格があれば投票できますので、期日前投票所の受付でお申し出ください。

期日前投票所は次の2箇所です。

伊勢原市役所 3階 全員協議会室

  • 期間 6月23日(木曜日)~7月9日(土曜日)
  • 時間 午前8時30分〜午後8時

イトーヨーカドー伊勢原店 5階催事場

  • 期間 7月2日(土曜日)~7月9日(土曜日)
  • 時間 午前10時30分〜午後8時30分

【注意事項】

  •  イトーヨーカドーの駐車場は有料ですので、お車で期日前投票に来られる人は、市役所の期日前投票所をご利用ください。 

 

期日前投票の流れ

不在者投票

  1. 市外に滞在中の人
    仕事や学業、旅行などで市外に滞在している場合は、滞在地の選挙管理委員会で不在者投票ができます。早めに手続をしてください。
    希望する人は、「請求書(兼宣誓書)」 に必要事項を記入し、伊勢原市選挙管理委員会へ直接持参するか郵便で請求してください。
  2. 病院などに入院している人                                                     病気や出産などで、都道府県選挙管理委員会が指定する病院、施設などに入院、入所している人は、施設内で不在者投票ができます。施設長へ申し出てください。

入場整理券

投票所入場整理券は世帯主あてに郵送されます。入場整理券に記載されている投票所と案内図を確かめて投票してください。

入場整理券は、本人分を切り離し、各自で持参してください。入場整理券が届かなかったり、なくした場合は、各投票所の「受付」に申し出てください。

入場整理券に記載されている内容を確認のうえ投票してください。

※なお、入場整理券がなくても投票できます。(受付に時間がかかります。)

 

選挙公報

選挙公報には、立候補者の氏名、政見などが記載されています。6月29日(水曜日)に新聞折り込みで配布する予定です。新聞を未購読で選挙公報の郵送を希望する人は、担当へ連絡してください。なお、市役所1階の受付や各公民館などにも置いてあります。

 

候補者情報

神奈川県選出議員選挙の候補者や比例代表の名簿届出政党等の情報は、公示日以降総務省や神奈川県選挙管理委員会のホームページに掲載される予定です。

神奈川県選挙管理委員会ホームページ

 

便利な制度をご利用ください

  • 代理投票・点字投票
    投票用紙への記載が困難な人や点字での投票を希望する人は、投票所の係員に申し出ください。
  • 郵便等による投票(重度障がいのある人など)
    一定基準以上の重度障害者や介護保険被保険者は、自宅で投票できる制度があります。利用できる人の要件は、次のとおりです。あらかじめ申請が必要ですので、担当へお問い合わせください。なお、郵便等による投票の投票用紙請求期限は、7月6日(水曜日)です。
    • 身体障害者手帳などをお持ちの人
      • ​両下肢・体幹・移動機能の障がいの程度が1級・2級の人
      • 心臓・腎臓・呼吸器・膀胱・直腸・小腸の障がいの程度が1級・3級の人
      • 免疫・肝臓の障がいの程度が1級から3級の人
    • 戦傷病者手帳をお持ちの人
      • 両下肢・体幹の障害の程度が特別項症から第2項症の人
      • 心臓・腎臓・呼吸器・膀胱・直腸・小腸・肝臓の障害の程度が特別項症から第3項症までの人
    • 介護保険被保険者証をお持ちの人
      • 要介護5の人

 また、郵便等による不在者投票をすることができる人で、身体障害者手帳の上肢・視覚の障がいの程度が1級の人、戦傷病者手帳の上肢・視覚の障がいの程度が特別項症から第2項症の人は代理記載で郵便投票ができます。これもあらかじめ申請が必要ですので、担当へお問い合わせください。(代理記載の申請が必要となります。)                                                                              

特例郵便等投票

新型コロナウイルス感染症で宿泊・自宅療養をされている人で、一定の要件に該当する人は、特例郵便等投票ができます。

  1. 特例郵便等投票の対象者 次のいずれかに該当し、外出自粛要請等の期間が、6月23日(木曜日)から7月10日(日曜日)までの期間にかかると見込まれる人
    • 感染症法又は検疫法の規定により外出自粛要請を受けた人
    • 検疫法の規定により、隔離又は停留措置を受けて宿泊施設に滞在されている人
      ※濃厚接触者は、特例郵便等投票の対象ではありませんが、投票所等において投票することができます。(投票所におけるマスクの着用や手指の消毒などの感染症対策の徹底をお願いします。)
  2. 手続きの概要
    特例郵便等投票の対象となる人で、特例郵便等投票をご希望される人は、7月6日(水曜日)までに(必着)、選挙人名簿登録地の選挙管理委員会に投票用紙等を請求することが必要です。
    手続きの流れなど詳細は、特例郵便等投票についてでご確認ください。                                                                                                      

 

即日開票

開票開始時間 午後9時から

開票場所 伊勢原市体育館(総合運動公園内)

【投・開票速報】

投票日当日の投票・開票速報をお知らせします。

  • 市ホームページよりご覧になれます。
     
  • 発表時刻
    • 投票速報
      初回午前9時、以後1~3時間ごとに発表
    • 開票速報
      • 神奈川県選出議員選挙:午後10時から30分ごとに確定まで発表
      • 比例代表選出議員選挙:確定時に発表

関連ワード

お問い合わせ

選挙管理委員会 選挙管理委員会事務局選挙係
住所:伊勢原市田中348番地
TEL:0463-74-5273
FAX:0463-93-5575

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード
このページの
先頭へ戻る