公開日 2022年06月20日
VR体験&ダンスレッスンで学ぼう!「おやこで認知症サポーター養成講座」を開催
認知症って何だろう?
多くの人が一度は見聞きしたことがある「認知症」。若い世代を含めて、誰もがなり得るものです。
ずいぶん身近な言葉になった一方で、周囲の理解不足から、誤解や思い込みが起きやすいのも事実です。
この講座では、認知症の人が見えている世界を疑似体験する「VR体験」や、脳を刺激し運動機能を高める「リバイバルダンス」 を通して、認知症について楽しく学んでいきます。
夏休みの自由研究にも役立つ内容です。ぜひ奮ってご参加ください!
※本事業は、伊勢原市が朝日新聞社・朝日新聞厚生文化事業団に委託して実施する事業です。
2022.07.23 認知症フレンドリー講座&キッズ授業 チラシ[PDF:302KB]
日時
令和4年7月23日(土曜日) 午後1時30分~4時30分
場所
総合運動公園(伊勢原市西富岡320)
対象者
小学校4年生~6年生+保護者の方 30組60名
※保護者1名+複数のお子さんでもOKです。(お子さんの人数=1組としてカウントします。)
※学年が満たない方でも、高学年向けの内容でも差し支えなければ参加できます。一度ご相談ください。
お申し込み
介護高齢課 地域包括ケア推進係(電話 0463-94-4725 )へお電話ください。
その他
- 参加費は無料です。
- リバイバルダンスは「小体育室」で実施します。動きやすい服装、室内履き、タオルを必ずご持参ください(保護者の皆様にもご協力をお願いいたします)。
- 熱中症対策(こまめな水分補給など)や感染症対策(検温・マスク着用など)にご協力ください。
地図
会場:総合運動公園
お問い合わせ
保健福祉部 介護高齢課地域包括ケア推進係
住所:伊勢原市田中348番地
TEL:0463-94-4725
FAX:0463-94-2245
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード