大山保育園

公開日 2022年11月01日

大山の自然環境と家庭的な雰囲気の中、「心も体も元気な子」「意欲を持つ子」「自分で考えて行動できる子」を保育目標としています。

子どもたちは、四季折々の自然の中で、鳥のさえずりや草花と共に季節を感じながら生活しています。天気の良い日は、園庭で思い切り身体を動かし、砂場遊びやボール遊びも元気いっぱい楽しんでいます。大山ならではの大山こま回しは、子どもたちの大好きな伝承遊びとして、いつも盛り上がっています。異年齢児とのふれあいの中で、思いやりの気持ちも育っています。

子ども一人ひとりの育ちを保護者の皆様と共有しながら、楽しく子育てができるよう応援しています。

施設概要

【所在地】

〒259-1107 伊勢原市大山203

【開所時間】

平日:午前7時から午後7時まで

土曜:午前7時から午後6時半まで

※日曜および国民の祝日、12月29日から1月3日は閉所します。

【連絡先】                                         

電話 0463-95-2078

【受け入れ年齢】

2・3号認定(5ヶ月経過後から)

【利用定員】

40名(乳児10名)

保育方針

  1. 人とのかかわりの中で思いやり、自主性など自ら生きる力の基礎を養う。
  2. 様々な体験を通して、豊かな感性を育て創造性の芽生えを養う。

主な年間行事

4月 入園・進級のつどい 

5月 保育参加

6月 防災引取り訓練

7月 夏まつり 

10月 運動会

11月 懇談会

12月 生活発表会・クリスマス会 

3月 卒園式・修了のつどい

クラス分け

年齢に応じた心身の発達向上を図るためのクラス分けを行っています。年度初めの入所者数によってクラスを混合にする場合があります。

0.1歳児 もも組

2歳児 たんぽぽ組

3歳児 さくら組

4歳児 ゆり組

5歳児 ききょう組

給食

食事摂取基準に基づいて、栄養士が献立を作成しています。手洗いの習慣、栄養や健康の知識、後片付けなどの体験を通して望ましい食事の在り方を学び、先生やお友達と一緒に食べることで、心の触れ合う場としての人間関係を育てます。アレルギー除去食、離乳食、バイキング給食なども行っています。

英語教室・音楽教室・体育教室

5歳児ききょう組を対象に、英語や音楽リズム遊び、運動遊びを専門の指導員により行っています。心も体も豊かに楽しい時間を過ごします。

地域交流

地域の方々、老人会、伊勢原ホームの方々や、子育て支援サークルと交流を行ったりしています。中学生・高校生とのふれあい体験も行っています。

地域育児センター事業

育児相談

平日 午前9時30分から午後3時30分

お子様の日常生活や育児についてお困りのことや心配なことがあるときは、お気軽にご相談ください。電話での育児相談または面接相談を行っています。

園庭解放

月曜日から金曜日の午前中、園庭を開放しています。未就園児の親子の皆さん、ぜひ遊びにきてください。

発達サポート事業

発達に遅れや心配のあるお子さんの発達支援をいたします。詳しくは子ども育成課にお問い合わせください。なお、本事業は有料です。

 

交通案内

伊勢原駅北口より 神奈川中央交通バス「大山ケーブル駅行」

大山小学校前下車 徒歩1分

地図

大山保育園

お問い合わせ

子ども部 子ども育成課認定・入所係
住所:伊勢原市田中348番地
TEL:0463-94-4641
FAX:0463-95-7612
このページの
先頭へ戻る