請願・陳情の一覧

公開日 2023年09月05日

令和5年9月定例会に提出された請願・陳情

受理番号 件名 議決結果
陳情第5号 現行の(紙の)健康保険証の存続を求める陳情  
陳情第6号 保育所等保育施設の職員配置基準改善を求める意見書を国に提出することを求める陳情  
陳情第7号 政党機関紙の庁舎内勧誘行為の自粛を求める陳情  

陳情文書表(第5号)[PDF:139KB]

陳情文書表(第6号)[PDF:116KB]

陳情文書表(第7号)[PDF:122KB]

 

令和5年6月定例会に提出された請願・陳情

受理番号 件名 議決結果
陳情第2号 地方財政の充実・強化を求める意見書を国に提出することを求める陳情 不採択
陳情第3号 消費税インボイス制度の実施延期を求める陳情 不採択
陳情第4号 子どもたちに豊かな学びを保障するために、教職員定数改善と教育予算の増額、義務教育費国庫負担制度の堅持・拡充を求める陳情 採択

令和4年12月定例会に提出された請願・陳情

受理番号 件名 議決結果
陳情第9号 安全・安心の医療・介護実現のため、人員増と処遇改善を求める陳情 不採択
陳情第10号 介護保険制度の改善を求める陳情

不採択

陳情第11号 医療・介護・保育・福祉などの職場で働くすべての労働者の大幅賃上げを求める陳情 不採択
陳情第12号 「最低賃金の改善と中小企業支援の拡充を求める意見書」の採択を求める陳情 不採択
陳情第13号 国に私学助成の拡充を求める意見書の提出を求める陳情 不採択
陳情第14号 神奈川県に私学助成の拡充を求める意見書の提出を求める陳情 不採択

令和4年6月定例会に提出された請願・陳情

受理番号 件名 議決結果
陳情第5号 地方財政の充実・強化を求める意見書を国に提出することを求める陳情 不採択
陳情第6号 同性パートナーシップの公的承認に関する陳情 採択
陳情第7号 子どもたちに豊かな学びを保障するために、教職員定数改善と教育予算の増額、義務教育費国庫負担制度の堅持・拡充を求める陳情 採択

※陳情第8号については、全議員に陳情書を配付しました。

令和4年3月定例会に提出された請願・陳情

受理番号 件名 議決結果
陳情第3号 市長に対し、5-11歳の新型コロナワクチン接種において、市民が正しい判断ができるように多面的な情報を市民に提供することを、議会として求める陳情 不採択
陳情第4号 5歳~11歳の新型コロナワクチン接種の陳情 不採択

※陳情第1号、第2号については、全議員に陳情書を配付しました。

令和3年12月定例会に提出された請願・陳情

受理番号 件名  議決結果
陳情第10号 安全・安心の医療・介護・福祉を実現し国民のいのちと健康を守るための陳情 不採択
陳情第11号 介護施設の人員配置基準の引上げのために、国に対し意見書の提出を求める陳情 不採択
陳情第12号 精神保健福祉の改善に関する陳情 不採択
陳情第13号 国に私学助成の拡充を求める意見書の提出を求める陳情 不採択
陳情第14号 神奈川県に私学助成の拡充を求める意見書の提出を求める陳情 不採択
陳情第15号 沖縄県の米軍新基地建設の海域埋立てのため、沖縄戦戦没者遺骨の混じった南部の土砂を使用しないよう国に意見書の提出を求める陳情 採択
陳情第19号 別居、離婚における、親子が守られる環境整備を求める陳情 採択

※陳情第16号~第18号については、全議員に陳情書を配付しました。

令和3年9月定例会に提出された請願・陳情

受理番号 件名  議決結果
陳情第7号 ケアラー支援法及びケアラー支援条例の制定に関する陳情 不採択
陳情第8号 伊勢原市内在住の大学生及び専門学校生のいる世帯・一人暮らしをしている大学生に経済的支援策として補助金制度の創設に関する陳情 不採択
陳情第9号 伊勢原市のパートナーシップ条例制定に関する陳情 不採択

令和3年6月定例会に提出された請願・陳情

受理番号 件名  議決結果
陳情第5号 地方財政の充実・強化を求める陳情 不採択
陳情第6号 子どもたちに豊かな学びを保障するために、教職員定数改善と教育予算の増額、義務教育費国庫負担制度の堅持・拡充を求める陳情 採択

令和3年3月定例会に提出された請願・陳情

受理番号 件名  議決結果
陳情第1号 加齢性難聴者の補聴器購入に公的助成を求める陳情 不採択
陳情第2号 後期高齢者医療保険の窓口負担2割化の中止・撤回を求める意見書の提出についての陳情 不採択
陳情第3号 大学・専門学校での新型コロナ感染症対策として行われている、キャンパスに通わなくても払い続けている設備費用及び休学費用の負担軽減のための補助金制度の創設に関する陳情 不採択

令和2年12月定例会に提出された請願・陳情

受理番号 件名  議決結果
陳情第9号 「最低賃金の改善と中小企業支援の拡充を求める意見書」の採択を求める陳情 不採択
陳情第10号 安全・安心の医療・介護の実現と国民のいのちと健康を守るための陳情 採択
陳情第11号 親教育を目的とした、別居・離婚における子どもの権利保護の勉強会、周知を求める陳情 不採択
陳情第12号 国に私学助成の拡充を求める意見書の提出を求める陳情 不採択
陳情第13号 神奈川県に私学助成の拡充を求める意見書の提出を求める陳情 不採択
陳情第14号 インターチェンジ開発に伴う土砂搬入に対する陳情 不採択

令和2年9月定例会に提出された請願・陳情

受理番号 件名  議決結果
陳情第5号 伊勢原市における犯罪被害者等支援条例の制定を求める陳情 採択
陳情第6号 種苗法の改正についての意見書の国への提出及び種苗法改正についての農家、市民への情報提供についての陳情 不採択
陳情第7号 少人数学級編制の実現をはじめとする教職員定数改善、義務教育費国庫負担制度の2分の1復元を求める陳情 採択
陳情第8号 「別居、離婚後の面会交流についての法整備を求める意見書の提出」を求める陳情 不採択

令和2年6月定例会に提出された請願・陳情

受理番号 件名 議決結果
陳情第1号 地方財政の充実・強化を求める陳情 不採択
陳情第1号陳情第1号陳情第1号陳情第1号陳情第1号陳情第1号陳情第2号 国に「親子交流への名称変更を求める意見書の提出」を求める陳情 不採択
陳情第3号 新型コロナウイルス感染症拡大に際し第一線の医療提供体制堅持を求める陳情 不採択
陳情第4号 新型コロナウイルス感染症対策における臨時休校に伴う子どもたちの心のケアと豊かな学びの保障を求める陳情 不採択

令和元年12月定例会に提出された請願・陳情

受理番号 件名  議決結果
陳情第11号 安全・安心の医療・介護の実現のため夜勤改善と大幅増員を求める陳情 採択
陳情第12号 介護施設の人員配置基準の引き上げのために、国に対し意見書の提出を求める陳情 採択
陳情第13号 国に私学助成の拡充を求める意見書の提出を求める陳情 不採択
陳情第14号 神奈川県に私学助成の拡充を求める意見書の提出を求める陳情 不採択

令和元年9月定例会に提出された請願・陳情

受理番号 件名  議決結果
陳情第8号 令和2年度における「重度障害者医療費助成制度」継続についての陳情 不採択
陳情第9号 所得税法第56条廃止の意見書を国に提出することを求める陳情 不採択
陳情第10号 地方財政の充実・強化を求める陳情 不採択

令和元年6月定例会に提出された請願・陳情

受理番号 件名  議決結果
陳情第5号 奥山等の杉・ヒノキ放置人工林を、森林環境譲与税で計画的に皆伐を進め、天然林に戻すことを求める陳情 不採択
陳情第6号 伊勢原市情報公開制度の改善を求める陳情 不採択
陳情第7号 子どもたちに豊かな学びを保障するために、教職員定数改善、教育予算の増額、義務教育費国庫負担制度の堅持・拡充を求める陳情 採択

平成31年3月定例会に提出された請願・陳情

受理番号 件名  議決結果
陳情第1号 人権条例の制定を求める陳情 審議未了
陳情第2号 中学校給食導入に対する陳情 審議未了
陳情第3号 市役所の食堂を閉鎖しないことを要求する陳情 審議未了
陳情第4号 新東名高速道路、国道246号バイパスのインターチェンジに伴う高部屋地域の再開発に対する陳情 審議未了

※平成31年3月定例会に提出された陳情4件については、議員の任期満了に伴いすべて審議未了となり、新しい議会には継続されません。

お問い合わせ

市議会 議会事務局議会総務係
住所:伊勢原市田中348番地
TEL:0463-74-5085
FAX:0463-94-4738

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード
このページの
先頭へ戻る