公開日 2023年03月31日
更新日 2023年09月05日
子育て支援センターはこんなところです
「引っ越してきたばかりで伊勢原の事がよくわからない、子育ての情報を知りたい」
「雨の日でも子どもが遊べるところはある?」
「初めての子育て、これでいいのかな・・・」
などなど、毎日の育児の中で、ちょっとした不安や相談事をお母さん同士で話したり、子育てアドバイザーに相談したり、時には子ども連れで行かれるレストランやカフェの情報交換をしたり・・・
子育て支援センターはお子さんを遊ばせながら、お母さんやお父さんがホッと一息つくところ。
楽しいイベントも開催していますので、相談がなくてもお子さんと一緒に気軽に遊びに来てくださいね。
「二人目を出産して、上の子とあまり遊べない」
そんな時は、子育てアドバイザーがお手伝いします。
「子育て支援センターまで行かれないんだけど・・」
という方は、お近くの「つどいの広場」や「子育てひろば」でお待ちしています。
子育てアドバイザー
保育士資格や幼稚園教諭免許を有し、子育てについての知識と経験を持つ市の会計年度任用職員です。妊娠期から子育て中の方の心の声に耳を傾け、お手伝いします。手遊び、ふれあい遊び、絵本の読み聞かせなどを行い、たくさんの親子と出会うために、「つどいの広場」や「子育てひろば」にも出かけます。
子育てサポーター
市の子育てサポーター養成講座を修了したボランティアの方たちです。「つどいの広場なるせ」の運営や、「子育てひろば」「離乳食教室」のお手伝いなど、地域の中で子育ての応援をしています。
子育て支援センター(フリースペース)
現在、感染症対策のため予約制となっていますが、令和5年度から利用時間を通常通りとし、利用人数を増やしてみなさまをお待ちしています。
開催場所
伊勢原市役所分室(伊勢原市田中323番地)
開催日
月曜日~金曜日(祝日はお休み)ただし、育児教室開催日は午後のみ、離乳食教室開催日は午前のみとなります。(日程表でご確認ください)
開催時間
- 午前10時~正午
- 午後1時~4時
※開始前に室内や玩具の消毒をしています。
利用人数
午前・午後共に大人と子ども合わせて、おおむね30人
利用方法
LINEもしくは電話で予約をしてください。
友だち追加→トーク画面「基本メニュー」→「申請・予約」→「窓口予約」→「子育て支援センター」→「フリースペース」→「利用予約」
2. 電話:0463-74-5558(平日午前9時から午後5時)
- 当日利用人数に余裕がある場合は、事前に予約がなくても利用できます。
- 1日1回の利用とさせていただきます。
開催イベント※開催日は日程表をご覧ください。
- ぴよぴよタイム(月2回、午前開催)
1歳未満のお子さんとその保護者、これからママ、パパになる方が対象です。
(※1歳以上のお子さまは、この時間以外でのご利用をお願いいたします。)
- 誕生会(月1回、午前と午後開催)
誕生月のお子さんに誕生カードをプレゼント!みんなで誕生月のおともだちをお祝いします。
(誕生月でないお子さんも遊びにきてね。)
- 季節のイベント(年6回、午前と午後開催)
こどもの日・たなばた・なつまつり・ハロウィン・クリスマス・ひなまつり
製作をしたり親子ふれあい遊びや子育てアドバイザーによる出し物を見たりして楽しく過ごします。
- ふたごちゃんすぺしゃるDAY(年3回、午前開催)
ふたごちゃんならではの子育ての様子を共有し、ふたごちゃん育児のヒントを見つけましょう。ふたごちゃんとその保護者、ふたごちゃんを妊娠中のプレママ、プレパパぜひ遊びに来てください。(ふたごちゃん以外の方も利用できます。)R5ふたごちゃんすぺしゃるDAYチラシ[PDF:174KB]
- 育児・親子教室(母子保健事業、午前開催)
幼児健診後のフォロー教室です。発達等でご心配な方は母子保健係にご相談ください。(予約は母子保健係で受付)
- ごっくん離乳食教室(母子保健事業、月1回午後開催)
生後4か月から6か月のお子さんの保護者が対象です。(予約は母子保健係で受付)
電話相談
相談日:月曜日~金曜日(祝日はお休みです)
利用時間:午前9時30分~正午 午後1時~4時30分
電話番号・0463-95-8181
出かけることができないけど、聞きたいことや聞いてほしいことがある時は、気軽に電話をしてください。
つどいの広場なるせ
開催場所
旧石田西集会所(伊勢原市石田878-4)
開催日時
毎週月曜日・水曜日・金曜日(祝日はお休み)
- 午前9時30分~11時45分
- 午後1時~3時20分
※各回開始前に、室内や玩具の消毒をしています。
※毎週月曜日は子育てアドバイザー、毎週水・金曜日は子育てサポータ-がお待ちしています。
利用人数
午前・午後共に大人と子ども合わせて、20人まで
利用方法
予約制です。希望日当日の午前9時10分から利用時間までに、電話で予約をしてください。
電話:080-5177-3851(つどいの広場なるせ)
- 当日利用人数に余裕がある場合は、事前に予約がなくても利用できます。(キャンセル待ちの対応はありません。)
開催イベント
- ぴよぴよタイム:1歳未満のお子さんとその保護者・これからママ、パパ対象(開催日は日程表をご覧ください。)
- 誕生会:誕生月のお子さんに誕生カードをプレゼント!みんなで誕生月のおともだちをお祝いします。(開催日は「つどいの広場なるせ」内で随時お知らせします。)
つどいの広場ひびた
開催場所
比々多保育園内(伊勢原市坪ノ内80-1)
開催日時と利用組数
毎週火曜日・木曜日・金曜日 (祝日はお休み)
- 午前9時30分~正午
- 午後1時~3時30分
※各回開始前に、室内や玩具の消毒をしています。
※毎月第2木曜日は、子育てサポーター、そのほかは子育てアドバイザーがお待ちしています。
利用人数
午前・午後共に大人と子ども合わせて、おおむね8人
利用方法
LINEもしくは電話で予約をしてください。
友だち追加→トーク画面「基本メニュー」→「申請・予約」→「窓口予約」→「子育て支援センター」→「つどいの広場ひびた」→「利用予約」
2. 電話:0463-74-5558(平日午前9時から午後5時)
- 当日利用人数に余裕がある場合は、事前に予約がなくても利用できます。(キャンセル待ちの対応はありません。)
- 1日1回の利用とさせていただきます。
開催イベント
- 「ぴよぴよタイム」:1歳未満のお子さんとその保護者・これからママ、パパ対象(開催日は日程表をご覧ください。)
- 誕生会:誕生月のお子さんに誕生カードをプレゼント!みんなで誕生月のおともだちをお祝いします。(開催日は「つどいの広場ひびた」内で随時お知らせします。)
つどいの広場いせはら
開催場所
大原こども園内1階子育て支援室(伊勢原市桜台1-36-5)
開催日時と利用組数
毎週火曜日・水曜日・金曜日(祝日はお休み)
午前9時30分から11時【4組】
午後0時45分から2時30分【4組】
利用方法
予約制です。
予約やお問い合わせについては、大原こども園までお願いします。
電話:0463-93-8925
子育てひろば
開催場所及び開催日時と利用人数【大人と子どもを合わせた人数】
- 板戸児童館 第1水曜日・第3金曜日【15人】
- 伊勢原南公民館 第1金曜日・第3水曜日【22人】
- 大田公民館 第1・第3木曜日【16人】
- 成瀬公民館 第2・第4木曜日【25人】
- 中央公民館 第2・第4水曜日【30人】
- 高部屋公民館 第1・第3火曜日【30人】
(公民館の行事等によりお休みの日があります)
開催時間:午前10時~正午(全開催場所共通)
ぴよぴよタイムを月に1回開催します。(開催日及び会場は、日程表をご覧ください。)
※1歳未満のお子さんとその保護者・これからママ、パパ対象です。
利用方法
LINEもしくは電話で予約をしてください。
友だち追加→トーク画面「基本メニュー」→「申請・予約」→「窓口予約」→「子育て支援センター」→「子育てひろば」→「利用予約」
2. 電話:0463-74-5558(平日午前9時から午後5時)
※感染防止のため、布製のマットの使用を中止しています。ハイハイ前の月齢の低いお子さまは、敷物(バスタオル等)を持参してください。
- 当日利用人数に余裕がある場合は、事前に予約がなくても利用できます。(キャンセル待ちの対応はありません。)
子育て支援センター事業共通、感染症対策を踏まえた利用時のお願い
- 当面の間、大人の方はマスクの着用をお願いします。
- 布製のマットの使用を中止しています。ベビーベッドを利用する月齢の低いお子様の保護者は、敷物(バスタオル等)を持参してください。
子育て支援センターに関するお問い合せ
子育て支援センター
伊勢原市役所分室(伊勢原市田中323番地)
電話:0463-74-5596(直通)
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード