運動・スポーツ

公開日 2024年02月16日

更新日 2024年04月19日

日常的な運動・スポーツ活動は、健康の維持・増進、生活習慣病の予防、地域社会参加の促進など、私たちの生活に大きな効果をもたらします。

市民一人ひとりが継続した運動・スポーツ活動を生活に取り入れることにより、毎日をいきいきと健康に過ごすことができ、それが活力のあるまちづくりに繋がります。

伊勢原市では、誰もがいつでも、どこでも気軽にスポーツやレクリエーション活動ができる環境づくりを進めています。

ご自身の特性やライフスタイルに合った運動・スポーツ活動を継続して行い、健康・体力づくりに努めましょう。

伊勢原市ウォーキングガイドをご活用ください!(担当:スポーツ課)

市民の健康づくりを目的に、伊勢原市ウォーキングガイドを作成しました。生活習慣病の予防、運動習慣の定着、仲間作りなどにぜひ御活用ください。

伊勢原市ウォーキングガイドはこちらからご覧ください。

市の教室など

伊勢原3大ロードレース(担当:スポーツ課)

伊勢原市では、3大ロードレースと呼ばれる3つの大会を開催することにより、ランニングを通じた市民相互の交流の機会を提供しています。

  • 大山登山マラソン大会(外部リンク)
  • 市民走れ走れ大会

    毎年12月の第2週の日曜日に、市総合運動公園に特設コースを設けて開催します。申し込み時期、方法は決まり次第、市広報でお知らせします。

  • 伊勢原駅伝競走大会

    毎年1月中旬に、駅伝を地区対抗の部・一般の部・ミニ駅伝(小学5・6年生)男子の部・女子の部に分けて開催しています。申し込み時期、方法は決まり次第、市広報でお知らせします。

障がい者スポーツ教室(担当:スポーツ課)

障がい者一人ひとりの体力・健康の維持増進を図り、気軽に運動・スポーツ活動をする教室を開催します。

毎年10月~3月の第3土曜日に行います。教室の内容や申し込み方法など詳細は、担当にお問い合わせください。

学校開放事業(担当:スポーツ課)

市内小中学校の体育館、グラウンドを開放し、運動・スポーツ活動をできる場を提供しています。市内在住、在勤、在学者で構成された10名以上の団体が利用できます。

詳しくはスポーツ課までお問い合わせください。

総合型地域スポーツクラブ(担当:スポーツ課)

  • 東海大学健康クラブ

    東海大学と伊勢原市が提携して運営する総合型地域スポーツクラブです。体力づくり教室やスポーツ教室、ダンス教室など年間72回もの講座を行っています。今年度の参加募集は終了していますが、来年度以降参加を希望される方は毎年5月中旬に募集を致しますので、広報やチラシ等で確認してください。

    東海大学健康クラブホームページ(外部リンク)

  • 伊勢原・ふれすぽ

  育児世代からシルバー世代まで、地域の誰もが充実した生活を送れるよう地域住民が自主的に運営している

総合型地域スポーツクラブです。教室の開催などは定期的に市の広報などでお知らせいたします。

   伊勢原・ふれすぽホームページ(外部リンク)

「すこやかリズム体操」で健康づくり!

すこやかリズム体操は、昭和61年3月の「伊勢原市健康・文化都市宣言」を受けて、市民一人ひとりの健康づくりに役立てていただくため、「だれでも、いつでも、どこでも」気軽に行うことが出来る体操として、昭和63年に制作しました。

しかし、制作から年数が経過し、カセットテープなどの普及用メディアも老朽化ていることから、新たにDVDとCDを作成しました。

伊勢原市では、幼児から高齢者まで取り組める「すこやかリズム体操」を再普及することで、市民の健康増進につなげたいと考えています。

利用を希望する団体などへはレッスン用のDVDとCDを貸し出しますので、担当窓口までお越しください。

すこやかリズム体操の各運動は、すこやかリズム体操レッスンシート[PDF:215KB] をご覧ください。

レッスン用のDVDはYouTubeでもみることができます。

YouTube 伊勢原市 すこやかリズム体操(外部リンク)

「ラジオ体操」で健康づくり!

長年親しまれているラジオ体操は、運動のポイントを意識することで、より健康効果を高めることが期待できます。

市では、元NHK「テレビ体操」「ラジオ体操」「みんなの体操」指導者の長野信一氏を講師に迎え、運動のポイントを解説していただく「ラジオ体操講習会」を開催しました。その際の動画を市YouTubeに公開しています。

日々の健康づくりにぜひお役立てください。

YouTubeに「ラジオ体操講習会」の動画を公開しています(紹介ページ)

関連情報

お問い合わせ

保健福祉部 健康づくり課 健康づくり係
住所:伊勢原市田中348番地
TEL:0463-94-4609
FAX:0463-93-8389
お知らせ:問い合わせメールはこちら

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード
このページの
先頭へ戻る