公開日 2023年09月15日
更新日 2023年09月15日
令和5年度の伊勢原市職員採用試験を実施します。
試験区分は、事務(上級)、事務(福祉・上級)です。
この試験の合格者は、原則令和6年4月1日付けの採用を予定しています。
本試験は、神奈川電子自治体共同サービス(e-kanagawa電子申請)を利用した電子申請による申込みとテストセンター方式による試験となります。
このため、受験申込方法及び第2次試験が従来と異なります。
つきましては、受験を希望する方は、受験案内をご確認の上、お申込みを行ってください。
受験案内は、下記のリンクにある「受験案内」からダウンロードできます。
試験日程や受験票発行スケジュール等に変更があった場合は、ホームページでお知らせしますので確認してください。
なお、その他の職の採用試験については、関連記事「令和5年度伊勢原市職員採用試験情報について」に試験情報を
随時更新しますので、ご確認ください。
試験区分、受験資格及び募集人数
試験区分 | 受験資格 |
募集人数 |
---|---|---|
事務(上級) 【上級・大学卒業程度】 |
平成5年4月2日から平成14年4月1日までに生まれた人 |
5名程度 |
事務(福祉・上級) 【上級・大学卒業程度】 |
平成5年4月2日から平成14年4月1日までに生まれた人で、社会福祉主事の任用資格を有する人(令和6年3月31日までに取得見込みを含む) ※社会福祉主事の任用資格については受験案内をご参照ください。 |
※地方公務員法第16条(欠格条項)に掲げる事項に該当する人は受験できません
採用予定日
令和6年4月1日
試験の方法等について
試験 | 試験科目 | 試験内容 |
---|---|---|
第1次試験 | 人物試験 | 集団面接 |
第2次試験 | 教養試験及び事務能力検査【テストセンター方式】 | 公務員として必要とされる一般知識・学力に関する試験及び職務遂行上必要な素質及び適性についての検査 |
第3次試験 | 人物試験 | 個人面接 |
試験申込方法
受験希望者は、必ず次の(1)~(3)の手続きを行ってください。
(1)~(3)の手続きを完了した方のみ、第1次試験を受験できます。
受験申込方法については、必ず受験案内を確認してください。
番号 | 手続 | 説明 |
---|---|---|
(1) |
電子申請 【電子の受付期間】 令和5年9月15日(金曜日) 午前9時から 令和5年10月13日(金曜日) 午後5時まで |
神奈川電子申請サービス(e-kanagawa)に接続し、利用者登録を行ったうえで、 「令和5年度 伊勢原市職員採用試験【事務(上級)・事務(福祉)】電子申請」 フォームから電子申請を行ってください。 URL:https://dshinsei.e-kanagawa.lg.jp/142140-u/offer/offerDetail_initDisplay?tempSeq=59878 電子申請の手続き方法等は「伊勢原市職員採用試験電子申請ガイド」を参考にしてください。 |
(2) | 受験票の印刷 |
令和5年10月20日(金曜日)(予定)に受験票発行のお知らせメールをお送りします。 神奈川電子申請サービス(e-kanagawa電子申請)から受験票をダウンロードし、印刷・写真貼付してください。 受験申込書にも写真を貼付しますので写真は2枚用意してください。 |
(3) |
受験申込書の作成、郵送提出 【受験申込書の提出期間】 令和5年10月20日(金曜日)から 令和5年10月27日(金曜日)まで ※令和5年10月27日(金曜日) 消印有効 |
「伊勢原市職員採用試験受験申込書」を下記から印刷し、必要事項を漏れなく記入のうえ、写真を貼付し、簡易書留で職員課宛に郵送してください。 〒259-1188 〈住所の記載は不要〉 |
受験案内、受験申込書等
02伊勢原市職員採用試験受験申込書 記入例[PDF:135KB]
※申込書は2ページありますので、記入漏れの無いように注意してください。
また、申込書を印刷する際は1ページ目と2ページ目を両面(表裏)で印刷してください。
※その他詳しくは「受験案内」をご覧ください。不明な点等がある場合は、担当までお問い合わせください。
お問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード